最低賃金が低すぎ。

以下のような、最低賃金のニュース・・・が出ています~

労働者に支払われる最低限の時給は現在、全国平均で874円です。午前に終わった厚生労働省の審議会は今年度の最低賃金の引き上げ幅の目安を3%の27円とするとまとめました。現在の方式になってから最大の引き上げ幅で、その結果、全国平均が初めて900円を超えて901円となりました。今後、この目安をもとに都道府県ごとに最低賃金が決められ、東京と神奈川では初めて1000円を超える見通しです。最低賃金を巡っては、政府が早期に全国平均で1000円を目指す方針を打ち出しています。


最大の引き上げ幅といいつつ、27円ですよ。

昨日、テレビで静岡県にお住まいの方が、最低賃金が神奈川県の方が高いことを理由に、車で2時間かけて通ってパートしているとのことでした。
都道府県で最低ラインが違うのも気の毒です。

たとえば、27円上がっても、一日8時間×27円=216円のアップでしかない。
週休2日で1か月、23日×216円=4968円が1か月のアップ分です。
たとえば、時給が平均の901円×8時間×23日=165,784円が1か月のトータル収入と仮定します。
ここから、12万円消費したとすると、消費増税2%分が、2400円あるから・・・

4968円-2400円=実質1か月2568円のアップでしかない。
これを時給で割ると、÷184時間=時給実質14円のアップですね。

14円?
1日あたりは、14円×8時間=112円、
缶コーヒー買ったら終わり。

今の状況は、デフレが進んだことをきっかけに、弱い立場の方たちに、しわ寄せがきているのは事実。

時給がこれ以上上がるとやっていけないと言っているダメ経営者は、もともと成り立っていない経営を続けていただけのことだと考えます。
そもそも、経営者とはそういった社会変化に立ち向かって対応できる方を指すのだと思います。

このままでは、貧困世帯が増え続けてしまいます。
最低時給を、今後もバーンと・・・
ドンドン上げていきましょう。

世界経済、金融緩和へ。

米連邦準備制度理事会FRB、欧州中央銀行ECB、日本銀行のすべてが金融緩和(利下げ)とあります。

世界経済の収縮が懸念されていましたが、この辺を上げたり下げたりと、しゃくれば(笑)
だいたい調整がついていますよねー

中央銀行のうち、この3つのシェアが出ていました。

ほぼ、ここだけで調整がつく決済シェアですね。
この動向から、しばらく大きな景気後退はないかな。

その中央銀行設立年表がこちら・・・
スウェーデンリクスバンク1668年
イングランド銀行1694年
フランス銀行1800年
オランダ中央銀行1814年
ベルギー国民銀行1850年
ドイツ・ライヒスバンク1876年
日本銀行1882年
イタリア銀行1893年
スイス国民銀行1907年
米国連邦準備制度1913年
カナダ銀行1934年
欧州中央銀行1998年

国際金融家などのせめぎ合いで、現在の勢力も不透明な部分が多いですが、これら中央銀行をまとめるスイス・世界決済銀行などを中心に地球が回っていると考えていいのではないでしょうか~

ワイドショー一色。

今回の騒動・・・
反社勢力と知って接触があったか、どうかが、問題な訳ですよねー

会社も個人もその大きな問題にまっすぐ立ち向かわないといけない。
ただそれだけ、あとは別の話ですよね。

ですが、反社勢力と知っていたのか、知らなかったのか、
ここの証明が難しいケースがある。

たとえば、ここから父の事実エピソードです・・・
もう随分前、私が小学校か中学校ぐらいでしょうか。
私の父は工務店を経営しておりました。

その当時、プロ野球チームの日本ハムは徳島県でオフキャンプをしていました。
父が高級クラブに行った時でした、そのプロ野球選手たちが20人ぐらいでしょうか、偶然出くわしたそうです。

歌が好きだった父、ピアノにのせて歌うとプロ野球選手から拍手喝采、
気を良くした父、酔いも手伝って、
「よーし、ここの支払い全部ワシにまかせてくれー」
「好きなだけ、飲んでくれー」っとやったらしい(笑)

あとから請求書が会社に送られてきて、母が腰を抜かしたというエピソード(笑)(笑)(笑)
大爆笑しました。

このケース、父は工務店の社長だから問題がない。 
しかし、避けられなかった状況の時があるのかもしれません。
だから、ルールづくりが必要なんだと感じます。

賃貸事務所の工夫、蹴上。

階段の蹴込(ケコミ)の高さを蹴上(ケアゲ)といいます。

共同住宅や長屋住宅、さらには戸建て賃貸にしても、階段は緩やかな勾配の方が良いです・・・
その階段勾配を決めるのが、踏面と蹴込の関係です。


緩くするために床面積が増設されてしまうと、建築費に変換されて利回りが落ちる。
なので、そこそこに抑えることになります。

しかし、今回は、2F賃貸事務所であります。
床面積も約20坪とかなりの規模なので、人の出入りも多いでしょう。

なので、当初の間取りから重要ポイントとしてきました。
そして、出た答えがこちら・・・
踏面240・蹴上175です。
一般的な寸法からいうと20mm程度、踏面が広くて蹴込が低い。
これだけの差で勾配感覚は、全然違います。
私の中のコンセプトは、「急いでいるときに走って降りられるぐらい」でしたが、入居者の方に「弊社には高齢者がいるので、この緩い階段は凄くいい」と言ってくださいました~

あ~、そっちね。
いずれにしても、喜ばれます(笑)

大船渡の監督、素晴らしい。

昨日、BSで見ていました、岩手県の高校野球決勝。

才能あふれる注目の佐々木くんは、連投となるため監督の英断(故障を回避)で終始ベンチでした。
試合は、一方的になってしまい負けましたね
もし、甲子園出場ともなれば、ほぼ一人で投げ続けてきた佐々木くんの球数も連投も増えて、故障する確率は一段と増えてしまう。
そうやって壊した才能ある高校生も今までに少なくないはず・・・

気力で投げたなどとよく言いますが・・・
気力とは、鍛えられた健康な体からみなぎるものであり、無理することとは違うはず。

新潟県高野連会長の言うとおり、終盤の日程の見直しや、球数制限に連投禁止、時期の前倒しなど大人側が開催にあたってルール改正して、工夫すればなんとかなることばかり・・・

一監督に苦渋の決断を迫ったり、一高校生投手にこんな思いをさせっ放しの管理体制は吉本よりひどい、相手は子どもですから芸人みたいに反論できない訳です。
大人が、しっかり守らなければならない。

私は野球に完全な素人だからこそ、特に日本の高校野球システムは異常にみえます。
(甲子園の入場行進も、軍隊みたいにせず、それぞれでいいと思う)

世界一の舞台、大リーグのあの大きな選手たちでさえ、連投はしないし、先発投手は約100球をめどにしていますよね。

だいたい気象庁が外での活動を控えるよう促している酷暑予報中に、全国大会の試合を屋根のない甲子園で炎天下の下、堂々と開催するのは正気とは思えないし、うかうか孫の応援に年寄りが行けば倒れてしまうだろうに。

誰がなんの目的で変えないのか?
腹立たしい~

佐々木くんは、プロだけでなく、大リーグでも長く長く活躍してほしいです。
そして、勇気ある監督に将来を守ってもらったことを忘れないでほしいな。

師弟制度の崩壊。

私の祖父は造作大工さんでした、弟子をとって住み込みで仕事を教えていました。
いわゆる内弟子、私が小さいころは庭に小さな小屋があって中学校を卒業したばかりの内弟子さんが住んでいました。
造作大工さんとは、山から切ってきた木の皮を削って手加工し、お家を建てるんですね。

また私の父の方はというと、型枠大工さんでした。
昭和30年代にはじまった高度成長期に大型公共工事・コンクリート化真っ盛り・・・
大手ゼネコンが分離発注するのを下で請けるんですね。

この二つ、いずれにしても師弟制度から始まります。
どこかの親方に属して仕事を習うんですね。
現在の人手不足とは違って、「見習いにしてやるから見て憶えろっ」なんですね。

親方次第で、天国と地獄、胸三寸で決まるので、今言う・・・
パワハラはそこらじゅうでしょうか。

当時こういった親方のところに中学校卒業後の子たちを親が預けに来るんですね。
「親方、この子を男にしてやってください~」ですよ。

兄弟が多く長男以外は進学も就職も難しい場合など、
こういった厳しい環境の中、努力していい職人になっていったんです。

初任給などありません。
全て親方次第です。

今の建築現場にお弟子さんはほとんど見かけなくなりました。
師弟制度から雇用制度に変わったからでしょう。

今話題の吉本の発端は朝ドラでもモデルとして紹介されていましたが、いわゆる興行主です。
寄席を築き、芸人をその都度雇い演目をつくります。

客が呼べる芸人には、頭を下げ営業してでも出てもらうが、
売れていない芸人には出してやるからやってみなはれ、
という関係になりやすい。

その芸人たちが弟子をとって、やがてその弟子たちが寄席に出るようになるというしくみ。

それで一応うまく機能していたのですが、吉本はNSCという学校制度(能力主義)によって成功を納めますが、師弟制度は崩壊へと向かいます。
師弟制度によって保たれていた興行主の立場は、企業として見られるようになると。

つまり、師弟制度の崩壊⇒学校制度によって、興行主から企業へと変革しなければ成り立たなくなってしまったということだと思います。

変革の時期にバタバタするのはしかたがない、少し時間がかかるのも仕方がない、でも変革の意思がなければフタをしたままくすぶり続けていくことになると思うんです。

賃貸事務所の玄関。

賃貸事務所は2F、1Fは駐車場です。

なので、玄関は1Fにあり、そこから内部階段で上がっていくようになります。
その玄関ですが・・・
まず入って左に階段、右側は収納スペースとしています。
上着をかけられるようにして、上部にも天袋。
棚は、可動式です。

解りずらいと思いますが、右側の可動棚の真ん中には、ポスト口があって、この棚の上に郵便物等がストンと落ちる、しかけ。

外に出ることなく、受け取ることができます~

こだわりの事務所、天井編。

まず、玄関外・ポーチを化粧天井にしたかったんですね。
で、エクステリアメーカーの材料を選んだ。

でも、それだけでは面白くない~
なので、玄関内・エントランスも同じ化粧天井に・・・

でも、それがどうした?とならないように内側と外側が繋がっているようにしたんです。
このサッシには枠がない。
ガラスだけで内と外が仕切られる。
なので、同じ材料でフラット天井にすれば、繋がって広がっているように感じられる。

特に内側から眺めた時に、自然に外へと視線が抜けていくんですねー
すばらしい~
自己満足?(笑)

徳島県の投票率、全国最低。

先程、テレビニュースで都道府県別の今回の選挙投票率で唯一40パーセントを切ったのは、徳島県だけで最低だったと言っておりました。

我が徳島県の経済が小さいのには、様々な理由があるでしょうけど、こうゆーことも理由の一つだと思います。

一票の格差是正から高知との合区になったことが、さらなる投票率低下を招いたと思いますが、ほめられたものではないですね。糖尿病率も・・・

私は、苦渋の選択=投票にいつも行っています。
いかないということは、現在のままで全ていいということと同じと捉えているからです。

投票率が低ければ低いほど、組織票だけで勝てますもんねー

今回の投票結果を見れば、当選した人とそれ以外の票合計がほぼほぼ同じことから、投票率が上がっていれば、必ず結果は変わっていたと思いますねー

ログハウス、たくらむ。

たくらんでいます、ログハウス(コンパクト)。
なので、勉強中であります。

ちまたに見るログハウスは、ポスト&ビームというやり方が多いようです。
これは、基本軸組工法であり、柱があり合板も断熱材も使用します。

私の目指す、ログハウスは新建材全て使用しない完全木のログハウスです。
校倉工法といいまして、ログ・木を積み重ねていくやり方。
校倉といえば、そう学校で習った正倉院の建て方です。

木の家に住んでみたい、ただ単純な発想ですが・・・
なぜ、こんなにも木の家が少ないのか?
建築費が高い上に、メンテ費用がかさむ為でしょうね。

この辺をどうにかしたい、いつものヤツです。
木の家が人にもたらす効果を自ら人体実験してみたい~

薄毛頭のところに髪の毛が生えてきたら、売れるな(笑)

経営者保証の指標。

地元紙に金融庁が金融機関に対して、経営者保証に共通指標を示すとあります。
中小企業が金融機関から借り入れするときに、経営者の個人保証を必要としますが、それは株式といっても実質オーナー会社であり、ほとんどの場合、過小資本でスタートし、内部留保が売り上げに対して少ないためでしょう。

私も経営者生活26年ですが、借入の時はいつも個人保証をつけています。
今回の措置は、事業継承がこの保証によって障害とならないようするためですね。

つまり、新経営者も旧経営者が保証人になっているのに、保証人にならなければならないとなれば、そんな借金あるんだったら継ぐんやめたーとなるかもしれんもんね。

その辺を統一しようという試み、いいんじゃないでしょうか。
とにかく、個人保証を求めないと、ヤカラが意図的に倒産させてマネーロンダリングの温床になりかねんよね。

個人保証のないケースは、潤沢な内部留保ありか、ありあまる担保設定などのケースでしょ。

今回は、新旧2重保証を減らすということかな。
あと、投資家に募る場合は別ですね。

引き渡し前の現場へ。

もうじき、新築事務所はお引渡しです。

最終のチェックのため現場に行ってきました。
来月には、ご紹介できると思いますので、もう少しお待ちを。

あーすれば良かった、こうすれば良かったって毎回いつも思いますが、今回はそれが少ないかな。

やはり施主さんが、かなりの範囲で「お任せ」にしてくれたことで、けっこうやりたいところをドンドン落とし込めたからでしょうね。

こうやって完成してみると・・・連日の自画自賛ですが(笑)
いい事務所だと思います。
目には移らない大切な事柄を一番大切に建築しました。

こんなん商売にしているんですから、しあわせなことです。

施主さんは、メンテしながら一生大切にこの事務所で業務を積み重ねていく訳ですが、人の動きや躍動感などがいい感じに滲み出てくるといい建築だといえるんですー

そうなってほしいな~

Beach House(単身者専用戸建て賃貸) はウケるぞ~

自分でゆーなーっと、お声が聞こえてきましたが・・・

昨日、別の管理会社さんたちにBeach House (単身者専用戸建て賃貸)を身振り手振りだけで少し紹介したところ、かなりウケてくれました。

うれしー。これがないとやってられないんですぅー

「どこにされるんですか?いつ建つんですか?」・・・
っとノリノリ~

サーファーハウスにあるような白くて正方形のブロックでブルー棟とグリーン棟を仕切るんですよーのあと。
「きぁーいいなぁ」(笑)
「わたしグリーン」(笑)(笑)

今まで低層賃貸では・・・おおまかに注文住宅で起こった現象がだいぶ遅れて導入されていると思います。

現在でも、お風呂を1坪にするとか、お部屋も12帖など全て大型化の方向です。
戸建てを望む(動線含む)ようになったあと、北欧やアジアンなどのスタイルに自然派やエコ指向(高断熱等)などへ。

なので、あと3年先・5年先、
最終的にはファミリー層だけでなく、カップルも兄弟も単身者の多くが戸建てを望むようになるとふんでいます。

戸建ては、セキュリティー上単身女子にウケないという人がいますが、ゲートを設けてオートロックにしてしまえば、それで解決!

賃貸だけでなく様々な事柄は、地方の特性(土地・自然が豊富)を活かした方向に向かうのは確実でしょ。

このBeach House をアピールして、徳島の単身者に戸建ての魅力を働きかける・・・
RCマンションからセキュリティー完備の戸建てへとの流れを作っていきたい。

ちなみに、Beach House は予算の都合上、オートロックゲートはありません(笑)
来月、いよいよ着工ですたい~

日本人お断りラーメン店出現。

ついにここまできたんですね、このごろの世相から言ってそうゆうことになるんでしょう。

石垣島の客席8席の小さなラーメン店、店主は苦渋の決断をしたようです。

店主の意見が出ていました・・・

「日本では『お客さまは神様』とされ、
客自身もそう思っているが、そうなのか。

金を払えばいいというのはおかしい」
「マナーが悪い日本人客が来なくなればストレスもなくなる。
日本人客は会員制にすることも考えている」


私は、この意見に間違ったところを見つけられないです。
ただ、もう少しその会員制を最初に解りやすいしくみにする方が良かったかもしれませんね。

私の日本人のイメージは・・・
(私も日本人なのですが。)

ばれなければいいという倫理観。
他民族より優れているとの思い込み。
大勢がやっていないと行動できない。
本質からずれた世間体を気にする。
他人の成功を心からたたえられない。
しきたりを法律と勘違いしている。
などなど

まーいい方もあります。

コツコツと一人でも修練を積める。
情緒を重んじ感性が豊か。
組織での協調性が高い。
などなど。

しかし、今回のラーメン店・店主に言わせると
「マナーが悪すぎる」
なんでしょうね。
今回をきっかけに、日本全体でマナーについて、反省すべきだと思います。

この店主の言う客もまた入居者になるからですね。

パナソニックのIrori Dining。

ほんの一昔前、日本家屋には囲炉裏がありましたよね。
魚焼いたり、鍋を囲んだりと考えてみると、随分贅沢な食事。

子育てファミリーではなく、団塊の世代の勝ち組(なぜなら高い)に向けたパナのIrori Diningという新しいコンセプト。
IHを取り囲んでアイランドキッチンに皆が集まって、そのままそこで食事をするという素晴らしいアイデアです~
子育てが終わった夫婦だけの食事なら、これで十分・・・
っというか、こっちが楽しい~
毎日がお好み焼き屋さんのようで(笑)

やってくれました、村田チャンピョン。

完璧な試合でしたね。
なんて強かったんでしょう。

前回の試合とは全然違って、本来の彼らしさが前面に出たと感じました。
素晴らしかった~

村田選手との対談でたけしさんが、「君は、金メダルも取っているし、チャンピョンにもなった。運を持っているんだから、相手と同じ土俵で戦っちゃダメ」
っと前回の試合を見てアドバイスをしていました。

相変わらず、キレるコメントです。

あとは満足のいくチャンピョン時代を過ごしてほしいですね。
返り咲き、おめでとうございます。

いよいよ、消費増税へ。

テレビなどで識者たちが、消費増税の賛成派と反対派で意見が交わされておりますが・・・

消費税1%で約2兆円ぐらいの税収アップですか?
なので今回の2%アップでは4兆円程度ですか
しかし、今回はそれ以上に落ち込み防止対策をしとるもんね。

政治的に社会保障費にあてるなんて言っとりますが、全然足らん訳やし一般財源に入ったら、これまた一緒やねー

自分の財布の中身を、これは食事代、これは洋服代とかいっても足らんのは同じ。

つまり、社会保障費にあてるというなら、ホンマは消費税が20%いるのか30パーセントいるのかを試算せなあかんでしょ。

だけどほんなん現実的ではない。
そうすると社会保障全般を抜本的に見直すしくみにせんといかんけど、ほれもできんから気持ちやってます的な発想かな。

とにかく、貧富の格差といい、警察や教員といった聖職的な職業の倫理観の崩壊とか、あらゆる点で米国化していますわな~

光のあたる輝かしい人たちと、ずっと陰から脱出できない人たちに極端に分かれてしまう社会傾向といいますか。

あ~言い忘れていましたが・・・
私は消費増税反対であります。

私が政調会長なら(笑)、消費税を-3%にするとです。
消費すればするほど安くなって得をするという楽しいしくみ。
とにかく庶民の消費を大幅に増やしマインドを明るくする。

結果、増収にならんかいな?
ならんかったら、アショアみたいなんを米国に「よう買わん、ないけん」と言ってしまいましょ。

どっちにしてもプライマリーバランスは取れんのだから、国の借金は基本的にもう返さんこと(凍結)にして、金利だけ払っていって、庶民に増税を押し付けない。

国家の借金は、国民の資産との関連が無い訳だから、国民が日銀を信用すれば破綻することはないでしょ。

消費増税、反対たい。

今、輸出規制の理由。

羽鳥ショーでも取り上げておりました、韓国への輸出規制ですが・・・
どこからどういうふーに、こーなったのでしょうかねー

元経産省の大学教授がいろいろ説明しておりましたが、それがなんで今なのかと思うのです。

わたしは、トランプ氏と文氏の関係がいつごろか悪化した理由にあるのではないかとふんでおりまする、とはいっても根拠はないのですが。

トランプはその後の金氏との会談もぎくしゃくし始めます。
金氏が困り果てた顔をしていたのを憶えていますが、それと関連しているように思えるんです。

徴用工などの報復措置を言う人もいますが、それは一時的な選挙対策のための政治利用じゃないかな。

ん~結局良く解りませんが(笑)

事務所は、いよいよ仕上げ。

新築中の事務所ですが・・・
ついに、アスファルト業者がやって参りました~
いよいよ、仕上げにかかります~
楽しみだわ。

こだわりの事務所、西日編。

建物の配置上、西側に大きな窓を設置しています。
夏の強い西日を避けながら、冬はしっかり楽しみたい。

その一つが、植樹・・・
トラックがやってきました~
単調な掃き出し窓に必要なのは、まず「ゆらぎ」効果です。
枝や葉っぱが揺れる動作は、その時限りで同じ動きは絶対にありません。
そのため、同じような動きをしていても、そのことを感じるために癒し効果があります。

そして、西日の避け方ですが・・・

①まずは樹木で少し遮ります。
②窓の外側には、専用のシェードをおろして80%カット。
③サッシはLOEガラス、さらに遮熱フィルムを施してあります。
④室内側のロールスクリーンを下ろします。

初夏、酷暑など西日の強さごとに使い分けて過ごします~

感動したぞ~遼くん。

予選が悪天候のため日曜日・決勝は36ホールとなった日本プロゴルフ選手権。
13時~テレビ観戦、もちろん遼くんの応援ですたい。

今回は見ごたえがありましたねー
その理由の一つに36ホール組み換えなしのプレー。

プレーオフとなった二人、ハンくんと遼くんは同組。
最初の3ラウンド、ハンくんは伸ばして、遼くんは崩れますが上がり3ホールバーディーを奪って少し取り返して4ラウンドへ。

4ラウンドスタート時点で、我が遼くんはトップと5打差、優勝は無理だなと思っていました。

上位にいたバットグリップ時松はボギー先行脱落し、星野くんは強気にパーを取りに行ったパッティングの結果、ダボとなったことで撃沈。

ハンくんは3ラウンド良かったものの、4ラウンドはピン狙いのショットで縦の距離が合わず、またパッティングラインも読み違えが多く伸ばせない。

我慢していた遼くんが16番でバーディーを取って、トップのハンくんと2打差に追い上げたとき、これはひょっとしていけるかもと思いました。

なぜなら、3ラウンドも同組で回って、ハンくんは遼くんが16番から3連続バーディーを取るのを見ていたからです。

そうすると2打差はなくなってしまう。
残り2ホールで17番は難しい池越えのPAR3、
18番は比較的距離の短いPAR5。

17番遼くんはオナー、グリーンを捉えますがパーとなるであろう距離だった。
ここでハンくんは、2打差あるんだから17番さえパーでしのげば、18番遼くんが飛距離のアドバンテージを活かしてイーグルをとっても、バーディーさえ取れば逃げ切れるとふんだと思うな~

17番、ハンくんのショットは一旦グリーンを捉えたかに見えたが、丸ちゃんの「これってあぶなくないですか?」のあと、コロコロ転がり戻り出して、最後は加速しながら池へ。
ドラマが生まれそうな絶妙なピン位置でした・・・
もっと安全なところに普段なら打ってくるんでしょうけど、プレッシャーでしょうか。

ここで、あきらかに平常心ではなかったハンくん、ボギーパットもライン違い。
痛恨のダボで遼くんに並ばれてしまう。

18番のPAR5は飛距離が全然違う二人なので、アイアンで2オンできる遼くんが有利。
もし、プレーオフになったとしても、また18番でやるからこれまた有利。
結果、その通りになりましたよね。

ドライバーが絶好調のように見えましたが、あらためて飛距離の優位性を痛感した歴史に刻まれたいい試合だったと思います。

遼くん、おめでとう。苦しかったねー
おじさんも泣いたぞ(笑)

カシオワールドオープンで会おうぞ・・・

こだわりの事務所、掃き出し窓編。

建築中事務所のミーティングルームには、掃き出し窓があります。
その窓は、フラットレールという仕様のサッシでこのように敷居がフラットになっています。
そこだけ間取りを半間だけ凹ませて、人口木ウッドデッキを備え、左側の内部と右側の外部がフラットに繋がるんです~
 そこに出て何かするわけでもないのですが、内と外の繋がりを内側から感じたいんですね。
視線の抜け感といいましょうかねー

こだわりの事務所ポーチ。

事務所へのこだわりは随所にありますが、エントランスもこの玄関ポーチもこだわっています。
ダチョウ倶楽部で言う~「つかみはオッケー」と、いきたいところでしょうか・・・

跳ね出したポーチのスラブです~
1段目は、仕上がると浮いているように見えますし、その奥には化粧石を巻いて素材の変化を楽しんでもらいます。

地銀の行方と空き家。

空き家の記事を見てください・・・

空き家率を都道府県別で見ると、もっとも高いのが山梨県で、21.3%。これは、5軒に1軒以上が空き家ということになります。次いで、和歌山県が20.3%、長野県が19.5%、徳島県が19.4%、高知県および鹿児島県が18.9%と続きます。

空き家率がもっとも低いのは、埼玉県および沖縄県で10.2%。次いで、東京で10.6%、神奈川が10.7%となっています。


っと以上のニュース。

空き家は、徳島や高知は5軒に1軒の割合、東京・神奈川・埼玉という大都市圏とかなりの差が出ていて、これからさらにこの差が加速して開いていくでしょう。

地銀も軸足を大都市圏へと同じ動きをしています。
地銀の動きがその地方経済の将来像を表していると思いますね。
 メガバンクは、経済成長がこれから見込める海外が軸足になっていく。

つまり、中小企業は都市部へ、大企業は海外へ軸足を移していくということなんでしょう。
このまま、地方にいてもやっていける企業は、顧客が都市部にいるということでしょう。

かんぽに階級制。

かんぽの腹立たしいニュースに一言。
年配者は今だかんぽや郵貯に対して絶大の信頼を持っている、その気持ちを利用した悪質なできごと。
「かんぽ生命が顧客に不利益な保険を売った問題で、販売を担う日本郵便が支社ごとに独自の評価制度を設け、郵便局員に契約獲得を競わせていることがわかった。東京支社の場合、「かんぽマイスター制度」と呼び、販売実績に応じて星1~5に区分。上位の人は旅行に招待され、下位の人は「成長期待社員」として研修受講を求められる。」

っと以上ニュースの一部ですが・・・
この他にも、かなりの階級対応をしている様子です。

つまり、きっついノルマ達成のため知っていながら顧客に不利益な商品を売りつける、結果が出せない人たちを幼稚な差別で奮闘させようとする・・・バカバカしいお話です。

営業なら、ある一定程度の目標は必要ですが、ノルマに対してあらゆるペナルティーを与え自尊心を破壊するやり方は、経営者が無能な証拠であります。

現在の大手経営者の中には、真のリーダーではなく株主のいいなり拝金主義の支配者が相当数います。

こーゆー支配者の下では悲劇が繰り返されます。
ほんの一部の経営層と一部のものいう株主のためだけになっていて、顧客主義は消え、社員は強制労働者のようです。

勝つこと、売り上げを上げることだけが評価される間違ったモノの考えが蔓延すると社会は疲弊していくしかないと思います。

大切なのは、結果にたどり着くまでのプロセスとその思いだと思います。

短観、景況判断指数連続悪化へ。

6月短観は、大企業製造業の最近の景況感を示す業況判断指数(DI)が前回の3月調査から5ポイント下落のプラス7となり、2四半期連続で悪化した。

っと以上のニュース・・・

この状況下で10月に消費増税すれば、間違いなく失速でしょうね。
なので、政府は景気対策の準備をしているみたい。

消費税をドンドン上げて、それでへこんだ数字に対して景気対策すれば、一定のところにしかマネーが届かず、経済格差はさらに開きますねー

知っててやってるというか、それが目的としか思えないです。

日本経済全てのマイナス要因に少子化がありますが、これまた意図的に子育てが難しいような社会にしているように思えてなりません。
最終的な目標は、移民政策なのではないでしょうかねー

どう思います???

芸人の光と影に一言。

今朝も・・・ワイドショーなどで連日人気芸人の闇営業、
つまり会社に隠れたアルバイト営業問題が放送されています。

そこに反社会勢力がいたということで、無期謹慎になった方も。

給料だけでやっていけないのじゃないのでしょうか?
だから、闇営業。(もちろん肯定はしません。)
闇には、反社会勢力が潜んでいても不思議はない。

この人たちだけを処分しても問題の解決にはならないと思います。
修業の身なのか、一人前の芸人なのか。
一人前になれば十分やっていける給料が基本的にないと・・・
また起こるのではないでしょうか。

しかし、気の毒でならないのはフライデーの写真がテレビでずっと放映されていて。
スリムクラブさんが札をレイのようにかけた写真が・・・
何度も何度も。

横にいる組織幹部には、モザイクがかかっている。
納得いかんなー。

私が28、9歳ぐらいの時でしょうか。
県外取引先の建設会社社長さんが徳島で土地を買うというので来られていて・・・
秋田町で仲介人と合うというので、「かっちゃんもきー」と言われて割烹店へ向かいました。

一発でそれと解りました。
おつきの若い衆が数人。
あの異様な雰囲気は必ず気が付きます。

しかし、だからと言ってすぐ帰れない怖さがあるのも事実。
巻き込まれたくない気持ちだけで早く終わらんかなと願うだけ。
結局、その取引は後日成立せず、それだけで終わりました。

全く酔えなかったのを今でも憶えています。
今回処分される彼らの言い分も聞く機会をつくるべきだと思います。
後輩芸人たちのためにも。
Contact us資料請求・お問い合わせは
受付時間/10:00〜16:00 定休日/水曜日・日曜日・祝日
COPYRIGHT 2015 Kurashi-design Corporation.
ALL RIGHTS RESERVED.