グランメゾン東京を見て。

昨晩、グランメゾン東京を拝見しておりました。
その中で、キムタクが美食編集者に美味しいものをずっと食べていると、感動が段々なくなり自分を超えられなくなると諭していましたね。

その美食家をグランメゾン東京に招いたところ、涙を流して食べていたシーンが印象的でした・・・

(笑)私も涙を流して食べたことが2回あるとです。

ひとつは、天橋立の手前先っぽの料亭旅館で食べたカニ。
その朝とれたというタグ付で、料理前お盆に入れて活きてハサミをカチカチしているのを見せてくれました。
このカニのしゃぶしゃぶを食べた時、涙があふれました。
うわ~美味しいではなく、表現のしようがなく感動したのでしょう。前を見ますと、妻も泣いていました(笑)

もう一つ、食べて涙を流したのは、高級食材やレベルの高い料理人によるものでありません。
20年ほど前でしょうか・・・

中性脂肪とかコレステロールとかの数字をストイックに落とそうとした時期がありまして・・・
自分で揚げ物+炒め物+肉系全てやめ、塩分も控えてかなり薄味で2か月ほど暮らしました。

このことで数字は全て標準以下にあっさり下がりましたが、もっとも変わったのは味覚だったんでしょう。

キムタクのセリフの反対。
つまり、しばらく美味しくいただいてないので、ちょっとしたことで自分の味覚をはるかに超えてしまうという事態。

その日まで完全ダイエットでしたが、何かの拍子で幕の内弁当を食べるはめになりました。
いつもなら、揚げ物系炒め物系を残すのですが、数字も下がったので少しぐらいいいだろうと思って・・・

禁断のレンコンの揚げ物に手をだしてしまいます。
普通の幕の内弁当に入っているような、なんでもない揚げ物です。

これをパクッと口に入れ、もぐもぐしていると、生まれてから今まで味わったことのない「うま味」がお口全体に広がっていきます。

何だろう、うま味が溶ける感じというような不思議な感覚に襲われ、言葉をなくし、感動して涙があふれてきました。
これは周りからすると、ほぼ変態(笑)

不思議そうに「どしたん?」と聞いてくる妻に。
「どうもせんわ、うまいんじょー」となったとです(笑)
グランメゾン東京を見て、カニではなくそのレンコンの天ぷらを思い出しました~

今晩は、カキフライがいいな~

本日、仕事納め。

現場は昨日までで、本日最終の現場・戸締り回りですね。
完了次第、大家さんそれぞれにご報告いたします。

今年もあと3日、本日から1月5日(日)までお休みでございます。
2020年も建築予定が詰まっておりまして、ありがたいことです。
心より感謝申し上げます。

また、弊社もはじめての1300坪の大敷地に20棟の戸建て賃貸プロジェクトも来年かかります。

それから、気になるのは・・・
BEACH HOUSE が入居者にウケルかどうかですねー
喜んで住んでもらいたいのでね~

BEACH、特設サイトアップ。

もうご存じでしょう。
BEACH HOUSE 特設ページができました~

来月、内覧会をしますが、ウケるか? ハズスか?
どちらにしても、楽しいのが商品開発です。

ウケたら「ほれ、な」みたいな。
はずしたら「えっ、わからんの?」っと開き直るとです(笑)
超人イチローも半分以上アウトですから。

見学会最終日は、今回のHP+ツール製作に加わっていただいた方々と「ざんねん会」をする予定です(笑)
この時のお酒は格別美味しいとです~

作り手の皆が失敗覚悟でそれぞれ特徴のある大手と違うモノづくりをすれば、賃貸事業はもっと楽しいし盛り上がるはず。

入居者もただの部屋探しから、暮らし方を選択し楽しむようになるのではないでしょうか・・・

BEACHの玄関ホール。

BEACHの玄関は半間+ホール半間の約1帖。
決して広くはないのですが、ここもまた、ちょっとした工夫が・・・
まず扉がありません。
これだけでも、広く感じます。

正面の玄関収納が上下に分かれて、カウンターが使えることでも、広く感じますし、

さらにさらに、左側の壁に花ブロックを埋め込むことで、ちらっとリビング側がうかがえるとです。
これまた、閉所感が薄れます。
また、高所にFIX窓を設けることで玄関を明るくして爽快感を醸し出しています。

 
とは言っても、玄関ホールとツンツンにつながっていては落ち着かないですよね。
なので、半円アーチで玄関ホールとリビングを分けています。
このアーチをくぐるという感覚が玄関とリビングとの区別を意識的にさせてくれます。
リビング側からは、アーチの向こう壁にアクセントクロスが見えるだけで、玄関ドアは見えません。
ん~うまくするなー(笑)

BEACHのトイレ。

BEACH HOUSE は、道路から見える外観デザインに相当費用をかけております。
その反面、いくつもコストを抑える工夫もしています。

その一つにトイレがあります。

戸建て賃貸の今はファミリータイプであればトイレは1Fと2Fに二つあった方がいいでしょう。
ファミリだと毎朝お出かけの時に重なってしまうからです。

しかしBEACHは、単身者専用ですから重なることは基本的にない。
でも、1Fにしかトイレがないと、夜中に2F寝室から降りていかなくてはならない。

そこで、一工夫・・・
2Fから降りてローカやリビングの灯りを点けずに、階段壁の照明だけでトイレへ。

階段壁の照明は2Fに近いところと1Fに近いところの2か所にあり、自分の陰で足元が見えなくならないよう配慮してあります。

これからの工務店の在り方。

昨日、取引先経営者様が年末のご挨拶に来られました。
普段お話しする機会がないのですが、地元の工務店の仕事がドンドン減っていると心配しておられました。

もともと工務店という業態は、戦後高度成長期に入るとき(前回の東京オリンピック辺り)に、住まいが足らないので、国策として量を供給する目的で大工棟梁たちが経営者になったことが始まりです。

大工さん個人が建築を請け負っていたのを、工務店が請負い現場監督を雇用し大工さんら職人に分離外注することで、現場数を増やし、量を供給するという業態に変わっていったのが「工務店」なんですね。
ほとんどは10名以下の零細組織であります。

そういう意味からすると、空き家だらけの現在において当時の工務店の役割は既に必要ないということです。
つまり、工務店は量を追いかけてはダメだということです。

商品開発をして、営業マンを研修し、モデルハウスを何棟も常設し、すべてが一連の流れの中で安定した量を供給できている住宅会社は地元ビルダーと言って工務店とは業態が違います。
ここが工務店とビルダーの違いと見ています。

この辺を地元工務店側がごっちゃにしているケースが多くみられ、その方たちが競合に負けて薄利になり、衰退していっているとみています。

今後さらに取り巻く環境は悪化し、2030年ごろから新築着工戸数は激減していきます。
工務店は生き残れるか、どうか、を考えるのではなく・・・
顧客に必要とされているか、どうかなんだと思います。

工務店が必要とされるには、ひとつは一期一会。
高い施工・技能力に加え、手作り感がほしいところ。

大手ハウスメーカー、設計事務所、建築家、地元ビルダー、ローコスト中堅ハウスメーカーなんかとは、競合にならないモノづくりでなくてはいけないと思います。

っとするならばボリュームゾーンと言われる2000万円前後ではなく、その施工センスが試される4000万円前後ぐらいの商品開発が一番だと思います。

この価格帯だと大手に対して、仕様だけでも圧倒的に有利にはたらきます。
優秀な技能集団として、必要とされるポジション(価格帯)=高仕様(センスが必要)を狙うことで地元住民に必要とされるのではないでしょうか・・・

BEACHのバルコニー。

BEACHのバルコニー床には、真っ白のスノコを敷いてあります。
こちら・・・
(笑)周りを上手くデフォルメしてくれました~
やりすぎ~ご容赦くださいませ。

土曜日は、ゴルフへ。

恒例の取引先とのゴルフ、冬期は難しいコートベールに行ってきました~
私は雨が大嫌いですが、風は大丈夫なんです。

何と言ってもゴルフは最初の2,3ホールをどう切り抜けるか?
が、重要・・・
プロはドライビングレンジで汗をかいてからスタートしますが、私は2,3回素振りしたら「よーし」となるから(笑)

案の定、ティーショットは曲がり+アイアンは距離が合わず+アプローチは強すぎて+パターはよわ~いと全てダメ(笑)

トリとダボのオンパレード・・・
やっとパーが取れたのは、なんと6番のショート。
残り3ホールでこれひょっとして50いくの?という不安と落胆。

少しずつショットも良くなって、9番パーオン。
2パットで48を目指しましたが、3パットのボギーで49。

クラブハウスに帰るカートの途中、「あ~なんとか50壁は阻止した」といったところ。
同伴プレーヤーが「わたしも60の壁を阻止した」というので、タブレットを見ると59でした。
これが、ゴルフのいいところ、それぞれに楽しめるんですねー

コートベールはカートにタブレットが備え付けられてあって、そこにスコアを入力していくので全員のスコアが一目でわかります~

午後スタート・インへ。
OUT後半はショットも少し良くなっていたので、期待。

10番パー発進、その後、ボギー・ボギー・パー・パーと「パーボギーペース」をつかんだ~

むかえた15番PAR5・左ドッグレッグのホール。
バックティーから左の林越えで結構な頻度で1Wミスしていましたが、本日はオッケー。
2打目も3Wオッケー。

ピンまで残り30y。
ここでピンに絡めば・・・残り3ホール、1オーバーか2オーバーでむかえて30台もあるかもと・・・
ひそかに、妄想。

しか~し、悲鳴とともに大トップ。
ボールは、グリーン向こう側へ。
っでダボ(笑)

午前中とは違ってここまでのいい流れを、自ら断ち切ってしまった~

その後、ボギー・パー・最後18番もパーオンしながらのボギーで42。
トータル91となりました。

たら、れば、で言えば・・・
あのアプローチが普通なら違っていたと思う・・・反省。

っというゴルフ結果でしたが、今日はもう一つ話題を・・・

先程の60の壁を阻止したという同伴ゴルファーSさん。
衝撃的なことがありましたので、ご紹いたします。

Sさんは、仕事熱心ですが、ゴルフ熱心ではなく(笑)
練習場に行くのは、ラウンドがあるその日の朝だけ。
なので、私は運転免許塾式と呼んでいます。

そのSさんが特設からショットを打つ時見ていました。
Sさんの使用するショートティーはこんなヤツです。
芝の上に置くだけのヤツ。
その上にボールを乗っけるタイプ。
これは、通常のティーグランドだと問題ないのですが、特設ティーだとだいたいラフなんですね。

なので、安定せずボールを乗っけにくいんでしょう。
ボールがこぼれた状態でショットを放ち、ティーごとぶっ飛んでいきました。

私は、「Sさん、今ティーからボールこぼれていましたよ」
というと・・・
Sさん「知っています」
私「えっ、どゆこと」
Sさん「もうええかとおもて」(笑)
私「すいません、もう少しまじめに取り組んでください」(笑)(笑)(笑)

Sさん、次サンピアやねー
あそこは特設ないから、大丈夫やで。

年金と老後。

ニュースを見ておりますと、政府は70歳で定年を推進していくようで、それに合わせて年金支給年齢も70歳に引き上げそうですね。

庶民の多くは住宅ローンを抱えており、35歳から35年ローンですとちょうど70歳ということで、なんとなくつじつまが合うようにも思えますが・・・

ほとんどの企業では、60歳から再雇用というカタチで所得は半分以下になるケースが多いので、そのしくみは破綻リスクが高いといえますねー

60歳といえば、子どもが大学卒業する辺りで学費にほとんど費やして空っぽの世帯が多いのではないでしょうか。

そこから、所得が半分以下になって、住宅ローンを払っていって年金支給年齢が70歳からというのは、どう考えても厳しい。

サラリーマンと言えども、自分の老後を計画的に実行していないと破綻リスクが高いと思いますね。

ウエスタンハウス。

BEACHは、年明け1月から展示して、2月から入居可能の予定で進んでいます。
まぁ、わたくしの仕事は、ほぼほぼ終わった感満載でありまして・・・
次ですが、こんなんどう思います?
子どもの頃、よく西部劇をテレビ番組で映画を放映しておりました。なんとなく、あこがれというか、なんか好きなんですね。

しかし、ウエスタン系アトラクションなんかは、あまり日本では受けないようですが・・・
こんな感じで、長屋タイプのメゾネット型スキップフロア賃貸したら、ほんの一部にウケそう(笑)
住宅地では、周りが迷惑かも~

BEACH HOUSE の好きなアングル。

私のBEACHのイメージ。
第一位はこちら・・・
いいわ~
顧客満足度ではなく、自己満足度がかなり高い(笑)

BEACHのツール制作。

だいぶん、できてきました~
BEACHのツール、追い込み中です。

しかし、今日は寒いですな。
こんな日は、お好み焼きが食べたい~

私は、恋子か晩餐館。
どこも、美味しいなぁと思っていてもチョコチョコ中身が変わりますよねー
あの時が良かったみたいなことありません?

テーブルに座って生中一杯。
焼きながら生中一杯。
焼けたら生中一杯。
食べる途中で一杯か二杯。

お好み焼きより、高くつくとです(笑)

つまえるハウス、ご見学のチャンス。

徳島市で「つまえるハウス」がもうじき2棟並んで竣工いたします。
来年早々なら、駐車場の土間コンクリートが乾きますので、入居前までの内覧が可能でございます。

弊社、仕事始めが1月6日・月曜日で、その週なら大丈夫です。

また、BEACH HOUSE の方も以前アンケートご記入いただいている方々に向けて、プレオープン見学会のご案内をいたします。

徳島市のつまえるハウスと北島町のBEACH は、車で10分程度なので、両方ご見学も可能でございますので、前もってご予約くださいませ。
                             090-3189-2714 横川

BEACH HOUSE イメージワード。

ブルー&グリーンのラップ貼り カバードポーチ 
貝殻ビーチのガレージ 花ブロック マリンランプ 
白いスノコ壁 ウッドデッキ 梁直付スピーカー
ドラセナ まるで波打ち際。
 
「車から降り砂利道を歩きウッドデッキに上りブルーの玄関ドアを開ける」
一気にリラックスモードへ。

 


BEACHの外観パース。

実際に私が6尺の脚立のてっぺんにおそるおそる上がって撮影しました。

現実には隣家や電線などが撮影時には入りますので、いらないものを削除しつつ、ホンマはこうなんよ~、
のところをプロに加えてもらう。
っでこーなる。
(笑)デフォルメやりすぎだろ~のお声が聞こえてきそうですが・・・
いいんです~

BEACH HOUSE で暮らすと、こんなところでいるように感じますよというメッセージなので~♪~

BEACHのキャッチフレーズ。

2020年正月のTVCM製作が終わって、ホームページの作成へ。
っで、BEACHのキャッチフレーズ決定であります~

~波打ち際でリラックス~「 BEACH  HOUSE 」

高中正義さんの「 APRIL  WAVE 」、聞いてみてください。
なるほど、ふむふむ(笑)となるはず~

BEACHの快適スポット。

住まいには快適スポットがあると拡がりを魅せます。

究極は、京都町家の坪庭(中庭)であります。
日本家屋には古くからこの手法が用いられています。

普段の生活の時には、この坪庭を眺めて、休日は広い公園へ出かけてお茶やお弁当を楽しむ風習でして・・・
西洋のように壁に絵画をかけて楽しむのとは根本的に違うんですね。

家の中にいて半分外を楽しむところが快適スポット。
BEACHにも、ありまっせ~
カバードポーチが快適スポット。
家の中からの眺めがいいでしょ。
座れるけど、こげないブランコ(笑)(笑)
少し揺れられます~
見て楽しむブランコ~

BEACHの波打ち際。

まだコンクリートが乾ききっていないですが・・・
BEACH HOUSE の波打ち際であります。
右側が砂浜でありまして、波打ち際にヒトデや貝殻がおりますねー
花形ブロック上の案内板・・・
こっちが、BEACH HOUSE の矢印型案内板(笑)
裏表でブルー色とグリーン色ですね~

BEACH HOUSE は何?

只今、ホームページやプレスリリースを考案中でございまして・・・

いわゆる、テキストという私の苦手な文字、つまり文章というかキャッチフレーズというか、コピーライターのような感じでしょうか。

そもそもBEACH HOUSE構想とは、私の中に40年以上も前からある南の島への憧れなんですね。
高中正義のファンとなったのも、きっとそうゆーことなんでしょう。

それが、南の島といってしまうと、バリ島やプーケットのようなアジアンリゾートが日本には親しみがあると思います。
っとなると少しちがう~

かと言って、カリフォルニアスタイルや西海岸となるとインテリアテイストが強く、これまたちょっとちがう。

サーファーズハウスやボートハウスのような特化した感じでもないので、これまたちょっとちがう~

整理してみますと・・・
南の島へのあこがれを、ビーチサイドの自分の中にある代表的な風景に移しこんだカタチ。

近くにビーチがあるよう感じ、波音が聞こえそうな雰囲気、ヤシの葉が風で揺れる風景をなんとなく、こんな感じとちゃうというような自分の中のイメージをカタチ創ったんだと思います。

それが、BEACH HOUSE なんかな~
目的は・・・なつかしさや寛ぎ、リラックスしてゆっくり流れていく感じを体感してもらうためですね。
それが、入居者の心地いい居所となる~

BEACHの天井は床の裏。

BEACHの1F天井は2Fの床の裏側が現しになっています。

「足音がするでないかー」とのお声が聞こえてきそうですが、単身者専用なので、のーぷれぶれむです。
これはJパネルという杉の集成耐震パネルでございまして、畳一枚分の大きさを集成梁に掛けながら貼って、強度をだしています。

いわゆる、剛床といいまして建物の水平のねじれを防ぎます。
GREEN棟側は、スポットライト+ライトレール+BOSEスピーカーともブラックであります~

BEACH HOUSE 撮影へ。

本日、撮影してきたとです~
ちらっ・・・
ちらちらっ~
ちょっと、ドーン(笑)


Beachに植樹しました~

ドラセナ、だそうです。
南国感~そよそよ~ざわざわわ~(笑)
玄関先の目隠しも兼ねているとです。

ヤシは春先でないとこの時期には育ちにくいそうです。
ヤシ系より徳島の気候に強く手間もかかりにくいとのことで、ドラセナ系にしました。

BEACHの表現。

Beach House は、本来ビーチに建っているからいい感じなんですね。
しかし、現実には住宅地に建っています。

ビーチをどう表現するのか・・・
道路は、「海」。
駐車場が「砂浜」
そこから、枕木を通って「カバードポーチ」へ。

砂浜である駐車場にあるべきもの、それが・・・これ。
貝殻とヒトデ~
駐車場に打設した土間コンクリートに埋め込まれているとです(笑)
見えますか?
波打ち際も、ホーキで掃いて表現しています(笑)(笑)

Beach は、佳境を迎えております~

こだわったポストと住居地番表示、BLUEとGREENの文字バランスを取りました。
養生テープで仮に貼り付けて、上げたり下げたり、離したり引っ付けたりして・・・
楽しみました(笑)

玄関ドア周りのモールが絶妙でありますね~

ジャパンディスプレイと官民ファンド。

ジャパンディスプレイ・・・
経済産業省の主導で日立、ソニー、東芝の液晶パネル事業を統合して生まれた「日の丸液晶」メーカー。
産業革新機構(官民ファンド)が2千億円を出資して2012年に発足した。
その後も「公的資金」による支援を重ねたが、業績は回復せず・・・

っとあります、
その後不適切会計処理等が発覚して、JDIから解雇された元幹部が死亡。
これで、迷宮入り・・・

ざんねんです。
公金を投資すると、こうなりますか。
そのお金、どこに消えたんでしょうか~

一旦、帰県。

横浜から帰ってきましたが、明日また県外です。
しかし~いつもホテルに泊まる度に思うことがあります。

それはシャワールーム等のボディーソープ・シャンプーに加えスキンケアのあの小さな瓶に書かれている極小文字。

老眼は近くが見えません。
なので、近づければ近づくほど、ぼやけてさっぱりわからん。

っといって、離すと小さすぎて全く読めない(笑)
シャワールームに入る前に老眼鏡かけて確認。
置く順番を決めたり、色でシャンプーを憶えたり・・・

それが、すぐに「あれっ、こっちか?」となる。
また、読めん(笑)

ホテル業界は、色で統一してほしい。
シャンプーは黄色、ボディーソープは青、コンディショナーは白とか・・・

それか、瓶一杯の大きな文字で「ボディー」と書いて(笑)

横川、横浜へ出張です。

明日、28日~横浜へ出張になります。

末っ子が帰省して東京へ帰るとき、講演で徳島を訪れていた小泉元総理と同じ飛行機になったようですが、私も誰かと一緒になるんでしょうか。

また、その時に「たみお、たみお」と叫ぶおばさんファンたちがいたそうですが、誰を見送っていたのでしょうか・・・

「たみお」と言えば、奥田民生さんしか思い浮かびませんけど。
彼らは、別ゲートでさっさとセキュリティー通過していく特権があるようです。

どういう申請をすればそうなるんでしょうねー
まぁ、私は早めに行きますわ(笑)

BEACH HOUSE の必須アイテム。

カバードポーチにつきもの~そうですデッキです。
本日、大工さんと打ち合わせて参りました。

ウッドデッキは高価なので、杉板を切って貼ってスノコをこさえてペンキで塗るとです(笑)
茶色はカバードポーチ用スノコ材料。

白木は、バルコニー床と隣地壁に貼り付けるフェンス用スノコ。
これらは、真っ白に塗るとです。

カバードポーチ用スノコを並べてみたとです。
横から覗くと・・・
コンパクトながら、本物さながらに雰囲気出てきました~
プラモデル感満載(笑)

地銀の不良債権処理。

先日、地元紙に地銀の不良債権処理記事が掲載されていました。
スルガ事件のあとの話で、第二・第三のスルガが出てこないか心配です。
不良債権処理額が多いのと、不正融資発覚は違いますからね。

BEACHにBOSEのスピーカー。

1Fの梁はこんな風に見えております。
奥にスピーカーコードが、ちょろちょろと見えています。
この梁に、BOSEのスピーカーを取り付けます。
スピーカーコードは、TVなどのコンセントからちょろっと出てきます。
そうしますと、こういうブルートゥースアンプを繋げますと、スマホの音楽が天井から聞こえるという寸法だわさ。
これは実験映像でありまして、見学会の時は繋げて鳴らしたいと思うであります。

因みに、ブルー棟は白・グリーン棟は黒で攻めています~

BEACHにブランコ吊るす。

このブランコ・・・
なぜか縦になってしまいましたが、1Fには梁が見えていますのでリビングにも吊れます。

カバードポーチに吊っておきたいのですが、座ることはできても漕ぐスペースがどうでしょうか~

フェニックス開幕~

宮崎フェニックスが開幕しました。
女子に比べて、盛り上がらない男子ツアーでもフェニックスなら違うでしょう~

遼くんの仕上がり具合で一般ニュースの露出度合が変わります。
朝のドライビングレンジを見ていますと、もう一つ元気がないような感じでございました。

再復活してほしい、遼くんです。

ホントにお気に入り?

いつの間にか、ネット画面から「お気に入り」バーが消えて難儀しておりました。
なんとか復活したものの、今度は何故か左端に寄っております(笑)

っで、中身を見ると「お気に入り」とはいえ、ほとんど見ないものばかり。
いつか見るかもは、ほとんど見ないし、つまり「お気に入り」ではないですね。

ひとそれぞれに「これ気に入った」と言っても、そんなにするんならもういいというパターンが多いでしょ。
それは、つまり「お気に入り」ではないんですね。

「ちょっといいかもと一瞬思っただけ」なんでしょうね

見学会で大家さんたちとお話ししていますと、よっかわさんのこれ気に入ったと言ってくれていても「一瞬思っただけ」のパターンを感じることがあります。

計画を進めるというのは心が動かされたか、どうかであって、気に入ったとはちょっと違う感じなんですね。
心が動くと少々のハードルをバンバン超えようとするもんだし、とにかく楽しそうなんですよねー

何かを発見したような・・・

中小企業の粉飾決算。

本日の地元紙に中小企業の倒産が増加傾向にあるそうで、その内容が問題で粉飾倒産が増えているそうです。
決算を粉飾して銀行から融資を受け続けて、ついにごまかし切れず倒産するということらしい。

日銀の超低金利政策により地銀の一部は追い込まれ、県外売上をなんとかしようとして審査が甘くなるという。

地元の利がないので、粉飾した倒産会社についつい融資してしまう地雷を踏む地方銀行がこれから増えるというじゃない。

上場していない中小なら会計処理もあまく、黒字に粉飾する方は税務調査で発覚しないため案外簡単なんでしょうね。
運転資金調達のためだけに、赤字を黒字にして納税するんだから、さらに資金繰りは厳しくなりますよね。

しばらく倒産が減っていたのは、こうゆーことかいな。
どうなるんだろ、アベノミクスは?

Beach House HP 作成へ。

竣工が近づいてまいりました、Beach ですが・・・
HPの作成にかかっていきます。

実際は、完成写真がまだですので、ダミー写真を使用して構成していきます。

特設サイトと申しますか、トップスライダーのBeachをクリックすると入っていけるというすんぽう。

また、それら資料を使って入居募集やCM、広告、見学会などでアピールしていくとです。

誰かのハートを射止めますぞ~

ログの屋根。

ログハウスの場合、木と木を下から積み上げていくので、時間とともになじむと言いますか、下に下がるんですね。

だいたい3年ぐらい、5年もするとほぼ固まるらしい。

壁が下に下がると、その上に乗っかっている屋根はどうなるのか?
梁に緊結していると、三角の一番上の棟が崩壊するんだとか。

なので、積み上げた一番上と屋根の部分は、スライドする金物で留めるのだそうです。

ここですねー
壁に引きずられるように屋根も下がる、なので三角の棟の部分の高さが下に角度を変えながら下がるということでしょう。

そういうわけですから、台風の多い四国なんかは、この屋根のケラバの出巾を抑えた方が安全らしいのです。
つまり、スライド金物だから下からの吹き上げに弱いらしい。

通常の台風なら問題ないでしょうけど、この頃は猛烈台風が来ますからねー
注意したい部分です。

もうじき、お引き渡し。

24戸(4棟)のSKIP HOUSE ですが、来週お引渡しとなります。
ありがたいですねー、でもやれやれです。

こちら建築中になんと、さっさと満室でございます。
この時期に凄いパワーだと思いませんか?

BEACHのネット、どうするか。

共同住宅の場合、戸数があるので大家さんもちでも1戸当たりの月額が抑えられていて・・・
たしか・・・住吉の2物件はテレビ+ネットで月額2,800円だったと思います。

けど、戸建てとなると割引がなく高い。
ファミリーだとテレビのみで問題ないのですが、私の今回の戸建ては単身者向けだから、さて、どうするか?悩み中。

ほいで出張の後、BEACH HOUSE 見に行ったら化粧手すりをつけていましたyo。
BLUE棟は、大方付いている感じかな、ええ雰囲気になってきたとです~

帰ってきました~

東京は、行く度に便利になっているように感じます。

今回は、マンダリンなので日本橋。
パレスホテルやシャングリラのように東京駅の徒歩近ではないのですが、かえってメトロ駅地下直結の方が歩かなくて便利ですね。

即位パレードは、予想通り途中で断念(笑)
だいたい人ごみがイヤなのに12万人+α(断念して帰った人たち)なんか最初から無理だわ・・・

ログの方は、その道約20年の詳しい方とお話しできて、全体像は掴みました。
前より深く知ったことで、かえって不安材料が増えましたねー

あと、日本橋から羽田空港に直通が出ているのご存じでしょうか?
めっちゃ、早いですね。
まぁ、今回のことは追々お話ししていきます。

横川、出張のお知らせ。

11月8日(金)~11月11日(月)までの4日間、横川は県外出張となっております。
現場管理の久米さんは、通常通りの勤務スケジュールです。

避難路と進入路。

最近は、お役所検査が大変厳しく(厳格に)なっております。
昨日も、たっぷり2時間の検査~

特に、共同住宅の3m避難路・・・
共同通路出口から接面道路まで、なにも使用しない3mの巾を確保しなければならないので、駐車計画に大きく影響します。

長屋の場合には、6戸以下ですと、進入路2mに緩和されるのでこの辺を上手く利用したいところです。

さらに、共同住宅の場合は、旗竿地4m確保や6戸でも200㎡を超えると3m必要で計画時に要注意事項が多いです。

その土地に何が建つのか?
ここから入っていくんですね。

SKIP HOUSE の長~い階段。

1Fと2Fの高さの差が4m以上あるSKIP HOUSE 。

GLグランドラインからポーチ土間コンクリートが少し上がって、そこから4mの高さを階段で2Fフロア階まで上がっていきます。

段数でいうと23段上がり。
長屋タイプだと・・・
これをポーチ部分で5段上げて⇒玄関ドアで少し上げて⇒玄関からホールへまた少し上げて、ホールから15段上がり階段が今までのパターンです。

今回、もうじき竣工するSKIP HOUSE では、ポーチで上がらずに中の階段に踊り場を設けて23段上がっていきます。

一長一短あると思いますが、内階段に踊り場があるのは余裕感といいますか、いい雰囲気になるのではないでしょうか。
今から現場確認しに行ってきます~


BEACH、足場解体完了。

足場が解体されて、全容が見えてきました~
これに真っ白な化粧手すりが付きますよ・・・
さらに、ポーチやバルコニーには可愛らしいスノコも。

さらに、さらに沖縄ブロックに真っ白なスノコフェンス~
とどめに、サーフボード型銘板にブランコです。

もひとつ、マリンライト(笑)

まりやの後ろに達郎が。

私が高校一年生の時、隣の兄の部屋から聞こえてきたなんとも日本人離れしたいい曲。
それは、「SPACY」という山下達郎のアルバムでした。

昨日、「竹内まりや40年をめぐる」という番組・BS103でライブ映像などが出ていました。

見ていると、後ろで歯切れの良いバッキングギターをしながら、並外れたハンパない歌唱力でコーラスする、おじさん(笑)
山下達郎がテレビに映っているではないかー
動く達郎映像におどろいた(笑)

相変わらず、カサ上手い。
ギターもキーボードも、パーカッション等、なんでもお手の物。
っというか、達郎はそもそも中学生の時は、ドラマーなのです。

一昔前には、なんどかコンサートもおじゃましましたが、今やプレミアチケット。

こんな音楽才能あふれる夫婦を両親に持つと、どんなんでしょうね。
まぁ~大工さんの子ども、でいいか(笑)

手際いい、ライン引き。

アスファルト舗装が完成しますと、そこからライン屋さんを段取りしてくれます。

一日に何現場も回るらしいのですが、とにかく手際がいい。
バシバシ白墨を打って打ってして、寸分違わずその白墨をなぞりながら白線を落としていきます。
素早さと正確さの職人技能ですね。





27台の駐車場ライン。

竣工前の物件ですが、アスファルトが敷けて駐車場のライン引きの最終打ち合わせを、大家さんと打ち合わせてきました。

図面では、もう何度ももんでもんでして、引っ張ったラインですが、やはり現地確認しながらやると、27台分もあるので少し変わる部分が出てきます。

建築基準法の避難路や進入路を除いて、実測から割り込んだり、前方駐車か?後方駐車か?
車の取り回し方などを現地であたると、こっち向きが出やすいとかあるんですねー

いつも思うのは、駐車スペースのライン巾だけでなく、その前のハンドルを切る通路幅が結構大切かなと。

賃貸のお部屋からの景色。

大家さんから、解体工事見積もりのご依頼があり、現場へ行っておりました。

解体後、その場所にどんな賃貸計画にするか?
まだ、もんではないのですが・・・

そこからの景色が絶景でございました。
賃貸の部屋の窓から、こんな景色見えたら最高ですねー
吉野川と眉山でございます。

カバードポーチにブランコ。

BEACH HOUSE には、カバードポーチという雨に濡れない玄関へのアプローチエリアがありまして。

まぁ、ここが広ければ広いほど、いろいろなことができるのでカッコいいのですが、賃貸なので家賃設定上限から逆算して、建築コスト上限も決まるので、スペース的には~ちょっと控えめ(笑)

ですが、あるのとないのでは雰囲気が全く違うわけで。
そこに、ブランコを吊るそうとたくらんでいます。

本気モードでブランコするほどスペースはないのですが、勢いよく座っても全然平気な強度は作ってあります。
さぁ、どんなブランコにするか、足場が落ちたらイメージしたいです。

BEACH銘板のシミュ。

看板屋さんが、BEACH銘板の簡易模型を実寸でつくってくれました。
沖縄ブロックの上にアプローチに向けて・・・
シミュは60cmの大きさです、これでいいかどうか、現地で確認したいところです。
to BEACH も。
部屋内で見た感じとは違ってくると思うので、前の道路の車の中から見てみたいと思います。

それによっては、大きさに加え色の濃さも要検討ですね~

日本初のPGAツアー閉幕。

トップのタイガーに松山くんが追いかける展開になって、盛り上がりました。
先行逃げ切り型+百戦錬磨のタイガーがなんなく優勝となったのですが・・・

ざんねん、なのがテレビ放映の仕方です。
初のPGAツアーでそうそうたる選手が連ねているのに、映るほとんどがタイガーの組と松山くん。

これでは、ダンロップフェニックスの招待と変わらんでー
スポーツチャンネルでやっているような「とことん1番ホール」みたいに全選手が見たいのです。

まさかの二人の優勝争いで盛り上がった反面、他の注目選手がホントに来日していたのか、わからんぐらいに放映が偏っていたと感じました。

皆さん、どうでしたか?
バッバは、どこにおったん(笑)
ガルシアきとったん~

世界的金融緩和のあと。

本日の地元紙経済面には、ソフトバンクの買収先の特損+ビットコインの下落原因+スルガの創業家株をノジマが取得するなどが掲載されていまして。

欧州中央銀行の金融緩和策が予想より長引きそうだとの記事もありました。
日本は金融緩和策をどこよりも今一番長くやっていないでしょうか。

金融緩和策ということは、経済が弱いので日銀からドンドン銀行に流して、そこから民間企業が大プロジェクト駅前再開発やタワーマンションなどガンガン投資して景気を浮揚させる構図だと思います。
欧州銀行も同じでしょう。

そうすると、借金がある訳で・・・
その借金が返せるか、どうかのリスクが完全に株価等には反映されていないはず。

っとすると、スルガに見られるようにツケがどこかでくるように思えてなりません。
バブル経済真っ只中の時は、それがバブルだと気が付かない。
ただ今回は、いいとことそうでないとこがあって、株価も高騰という感じでもない。

でも、実態経済はもっと悪いのに金融緩和策でムリに底上げしているとすれば、何かのきっかけで借金が返せずちょっとした金融恐慌もあるんちゃうかと考えてしまうのは・・・
わたしだけでしょうか。

to BEACH 。

BEACH HOUSE ですが、銘板があります。
こちら・・・
実際に道路から向かって左にBLUE棟が建っています。
その左前に沖縄ブロックが積まれ、その上にアプローチを指すようにこの銘板を取り付けます。

二つの棟は、左右対称の鏡反転、つまりシンメトリーになっていますので、サーフボードの先がBLUE棟は右向き・GREEN棟は左向きになっているんですね。

それともう一つ、しかけが・・・
こちら。
to BEACH 、これをどこにどのように取り付けるか?
少し迷っていますが・・・お楽しみに。

さすが、タイガー。

PGAツアーZOZO初日、出だし3連続ボギーでスタートしたタイガー。
心配もよそに、そのあと9バーディーで首位に。

最終ホール9番では、ドライバーショットミスで大きく右へ。
スイング直後クラブをたたきつけるシーンもありましたが、木に当たってラフに戻ってきて、苦笑い。

タイガーの魅力はいつもここから。
残り200y以上深いラフから、ワンピンにピタリ。
なんなく、バーディーで-6。

しかし、初日平日にもかかわらず、見たことのないこのギャラリーの多さ・・・
すばらしいですねー

矢板工事が必要?

矢板工事とは、浄化槽埋設時の掘方時に周りの土が崩れないようにする工事で、水位が高い場合に発生する工事です。
今回、こちらの現場・・・
底から水が出てきておりますが、ポンプアップだけで埋設できました~

水位だけでなく、土質が砂地の場合は、ドンドン崩れていきます。
事前におおよそは予測つきますが、実際は掘ってみないと解らないですね。

ZOZOのタイガー、小平と同組。

タイガーは小平選手と一緒の組のようです。
いい思い出になるといいですね。

テレビ中継もしっかり観戦したいと思います。
なんせPGAツアートップ選手がほぼ参加していますから。

日本ツアーとの大きなレベル差を楽しみたいと思っています~

たとえば、マッキロイの世界トップクラスといわれる飛距離を引き出すドライバーショット。
豪快なのにスムーズ、ほんでやたら素早いスイング・・・
ぜひ見てくださいねー

スポーツのこわさ。

ラグビーは残念でした・・・
しかし、私が驚いたのは「日本オープンゴルフ」です。

最終日・最終組にはじめてなって、初優勝を狙う塩見くん。
シード権のない29歳、ビッグトーナメントで初優勝したら、もらい泣きするかもと思ってみていましたが・・・
4打差でむかえた14番ホールがタボ。

その後もトリ二つ、今まで難コースを見事攻略して、ただひとりアンダーで回っていたのに、残り5ホールだけで9オーバーと一気に沈んでしまいました。

見ていて・・・気の毒というか、何が起こっているのやら。
塩見くんも茫然としていました。

昨晩は寝られなかっただろうと思います。
スポーツの持つこわさ、心の部分なんでしょうね。

塩見くん、カンバックしてほしいとです。
そして、初優勝でもらい泣きしたい。
ふんばれー

そごうの撤退。

徳島そごうは、2013年に買収された当初から好転しない場合は、タイミングを見て撤退させるつもりだったのではないでしょうか。

利益最優先で強く大きくなった企業ですからね。
株主から見れば、しごく当然なんでしょう。

本来、百貨店では郊外型ショッピングモールとは、取り扱う商品が違うはずなのですが、徳島では低価格路線でないと売上が見込めない、結果差があまり感じられず好転しなかったのでしょう。
どっちにしても、難しい・・・

私は、普段着上下とも、 「mont・bell」でありまして、いつもネットで購入・・・
一年中同じ格好をしております(笑)
靴下は「しまむら」で、パンツはこだわりの「ワコール」であります。

しかし、スーツや革靴、Yシャツや、よそ行きは必ずそごうで買い物をしており、今後どないするでって感じではありますねー

現在のそごうビルの解体・新築案+駅前再開発案もあるようですが、借金を膨らませるのは超ハイリスクになりませんか。

「祝賀御列の儀」の延期で。

天皇陛下の即位パレード「祝賀御列の儀」が11月10日に延期されました、
たまたま8日~9日と東京駅近くのマンダリンオリエンタル東京にいるので、もう一日延ばして沿道から参列させてもらおうと思います。
一生の思い出となるでしょうか、その日は結婚記念日でもあります。
何年目になるんかいな(笑)

ログハウスの打ち合わせへ。

ログハウスですが、私も久米監督も取引先木材会社担当者も皆さん、ほぼほぼはじめて~

それで、木材会社取引先のプレカット工場に詳しい方がおるらしく、実際に月に20棟程度ログを加工しているとゆーじゃない。

来月初旬にでも、千葉ですけど打ち合わせに行くとです。

大工さんも総ログは、はじめてと思うので・・・
どの程度の図面があって、どのような工程で組み立てていくのか、じっくりお話しを聞いてきます。

武蔵小杉駅のキャパ。

武蔵小杉・タワーマンションの地下電源設備が水没して停電となり、生活に支障が出ているようです。

今後そのまま地下で復旧させても、同規模の雨量でまた同じ状況に陥るのではないでしょうか。

竣工前ならともかく、もう上階に上げるのは難しいのではないでしょか。
悩ましい問題ですね。

私が驚いたのは、連休明けの武蔵小杉駅の長い行列です。
今回、被災されなかった方まで、電車に乗るのにあの状態では・・・ちょっと。

今回の台風を別にしても、一気にタワーマンションが建ち並び、駅のキャパを相当超えているのではないでしょうか。

建てたデベロッパー側は、利益優先で個別に計画しているので、確認を許可する段階で行政側が議会にかけて条例を制定するべきではなかったのかと思います。

しかし、今となっては・・・
駅の拡大路線しかないですかね。

東レのラップサイディング。

BEACH HOUSE ですが、ついにGREEN棟のラップサイディングを貼り始めました~
ラップとは重ねながら、貼るということです。
今回採用したのは、東レ製です。

東レは、本当に1枚ずつ重ねて貼りますので、凹凸感がしっかり出てきます。

ニチハやケミューなども検討しましたが、こちらは重ねて貼るのではなく、重なっているようなデザインになっているだけです。

縦45cmが1枚の製品になっていて、その1枚に3枚が重なっているようなデザインになっているため、凹凸が少ないんですね。

価格は相当高くなりましたが・・・
ここは外せないと奮発したとです(笑)

ポスト、さらに悩み中・・・

Beach House のポストにPOMOを思っておりました・・・
が、USの方がカッコ良くないですか?
刻印のような文字があるし、日本製のようにソツのない収まりでないところがかえっていい感じ。

アイアン文字・10-19+BLUEとGREENが黒なので、色にも悩んでおりまする~

台風19号の大きな爪痕。

まずは、甚大な被害に際し、心よりお見舞い申し上げます。

大きな爪痕を残した台風19号。
復興には時間がかかりそうで心配です。

私が以前住んでいた近くの多摩川堤防が増水しているとの映像が流れていましたが、見たことのない水位でした。

政府には、有り余るぐらいの大きな補正予算を組んでいただきたいです。
また強風の中ヘリで救出する、使命感に裏付けされた自衛隊の高い技術力に感動しました。

どれだけの厳しい訓練と競争があったのでしょうか。
安全第一で救出活動を続けてください、本当に感謝です。

私も私に出来る何かをしようと思います。

台風19号通過中。

19号の影響、四国は少なそうです。

関東直撃のこの台風、
東京・神奈川にいる娘たちの話によると、さっさといつもの水がなくなり、値段の高い水が段ボールごとおいてあって飛ぶように売れていたらしい~

パンを買うのも行列にならんだとか。

今回は、連休中のためパニックにはならないと思いますが、平日だと大変だったでしょうね。

被害が最小限になるといいですね。

地方経済の衰退とそごう。

徳島そごうが来年閉店となるんですね。
今回に限らず、地方百貨店は相次いで閉店しています。

東京では、持ち直しているグループがあるみたいですが、どこも百貨店はくるしそう。

徳島そごうは、よくここまで持ちこたえた方ではないでしょうか。

四国各県には、地銀が第一・第二合わせて2行ずつありますが、金融庁の試算では愛媛県のみ一行だけ存続しうるということでした。
それだけ地方経済のボリュームは落ちていくんですよね。

商店街は衰退し、百貨店は閉店、鉄道は廃線、学校も閉校、行政機関も財政再建団体が増えていき、超高齢化と貧困が同時進行していく社会がそこまできているということでしょうか。

今後、地方で暮らす方たちには、都市部で暮らす方には必要のない覚悟がいりそうです。

見逃しました~クローズアップ現代+。

昨晩、クローズアップ現代+で「過熱する不動産投資に異変!賃貸住宅ビジネスの深層」をやるというので、見ようと思っていましたが、ベッドの横でチェアーにかけて一杯やっているうち、見逃してしまいました(笑)

再放送があるかな?
表題から言って前回からの続編でしょ。

続編と推測して、本質をいいますと・・・
これで老後が安心とか、資本なく儲かるとか、この株絶対上がるとか、そんなんありません。

だいたい、資本なく儲かるなら、その会社の社員がみんなやってるでしょ(笑)
「人にホンマに儲かるものを進める人はこの世にはおらへんのや~」と萬田頭取がミナミの帝王で申した通りだと思います(笑)

賃貸ビジネスは事業ですから、人に勧めるものではありません。
人に勧められて始めた段階でハイリスクです。

私は、大家さんに「これしましょう」と勧めたこと(営業)がありません、自社オリジナル商品のご紹介を丁寧にするだけです。
そうしますと大家さんが、これしたいと言ってくれるので、進めているんですね。

いずれにしても、本来資本なし(土地なし+現金なし)で投資はできないはず・・・
なのに、こんな問題が出てくるのは、金融機関が時代が変わっているのに、土地担保融資制を続けているのも理由の一つではないでしょうか。

今、資本が無い(資本主義システムを行使できない状態)とすれば、今までの経済活動が上手くいっていないと解釈するべきで、今まで上手くいっていない人が突然上手くいきだすことは、ありませんよね。

だから、自分である一定程度の資本をつくって、それを投資に回して残りを無理のない融資で賄うリスクマネジメントが必要なんですね。
(事業に見合う預貯金+不動産があれば全額融資はケースによって有り)

ある一定程度の資本がつくれた段階で資本主義システムの中に入っていることになると思います、たとえばボーナスを何年も貯めたでもいいですしね。

そうしますと、今までその人がつくった資本に見合う大きさの賃貸事業となって健康的で安定した投資になるんですよねー。

まぁ、再放送見てみます~
見てないのに、ようしゃべるなーというお声が・・・

省令準耐火構造はハンコがいる。

昨日、新築中現場の竣工後の火災保険を掛けるということで、省令準耐火構造の弊社捺印を保険会社の方が取りに来社されました。

なぜ、弊社の捺印がいるかと申しますと・・・
そもそも、省令準耐火構造というのは、確認申請に必要な建築基準法ではないんですねー

建築基準法の準耐火構造に準ずる防火性能として、住宅金融支援機構が定めた基準に保険会社が賛同しているという構図なんです。

つまり、住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)発という訳です。

で、省令準耐火構造とは、延焼しにくいような構造ということであります・・・
火災保険料が一般木造の半分になり、鉄骨造や2×4 と同様になります。
弊社の商品は全て省令準耐火構造となっておりますので、ご安心ください。(Beach House のみ現し仕様なので除外です)

余談ではありますが、住宅金融公庫という制度は、角栄さんが国民皆が持家となるよう国が創設した機関でありまして、日本列島改造論の政策の中の一つなんですね。

まぁ、この~の方で、数々の大役を果たした伝説の方です。
Contact us資料請求・お問い合わせは
受付時間/10:00〜16:00 定休日/水曜日・日曜日・祝日
COPYRIGHT 2015 Kurashi-design Corporation.
ALL RIGHTS RESERVED.