ユーチューブって様々なカタチで発信されていますよねー
私の竣工動画もユーチューブにアップして限定公開しています。
たとえば、ゴルフレッスンを探しただけでも数多くのコンテンツが次々と見つかります。
一昔前なら、レンタルビデオなどでジャンボや岡本綾子などが出していたレッスンビデオを見ていたし・・・
そのもっと前なら、誰かに教わるしかなかった・・・
ユーチューブのゴルフレッスンは、あまりの数のため一通りではなくレッスンプロたちが真逆のことを言っていたりします。
私も以前に3人のレッスンプロに習ったことがありますが、前にこういわれたなどと言ってもそれを認めてもらえないわけです。
どれを自分のものにするのか、選択していくしかない。
なので、ゴルフに行った時など、ユーチューブでこう言っていたとか誰かがいうと、それ見たことがある・・・でもこういっている人もいるよねっとなって迷走していくことになる。
あーでもない、こーでもないと、プロ側から発信される情報をどう受け取るかという、受信力が問われることになるんです。
なので私は、自分の打ちたいボール軌道を打っている方々に常に質問をし、実際に練習に行き、またユーチューブを見て、また質問をして選択を繰り返しながら迷走しています。
最終的には、運動神経のような気もしますが・・・あきらめずにドローボールを練習しています。
アベレージゴルファーのほとんどは、スライスボールというフェースが開いたまま打ってしまっています。
いわゆる、シングルハンデの方々にはやはりこれが少ない。
プロにフェードという方々がいますが、これはスライスボールとはまた違って飛距離も出ています。
何がいいたいかといいますと(笑)
ゴルフに対する取り組みも仕事に対する取り組みも基本的なしくみは良く似ているように感じますね。
迷走するうちに確実な部分を少しずつ積み上げてより良い結果を出すということでしょうか???
また、結果の数字(決算やスコア)だけでなく、自分の思う内容に近づいているのかどうか、そこが大切なのではないでしょうか。