アットホームで中古住宅を物色していました。その中にニコイチの賃貸物件を発見したのですが空き家となっていました。
以前、県外他社商品をネットで見た間取りと同じでした。
多分、入居率が悪すぎて売りに出したんだと思います。これは高リスク物件ですねー
なにがダメなのか、考えることもなく一発で解ります。LDKが細長すぎるんです。これでは暮らしやすさ以前に日々の生活に違和感しかありません。
日本建築は半間910ごとに間取りをつくる手法が一般的です。
たとえば2730×2730・4畳半、2730×3640・6帖、3640×3640・8帖というように違和感のない暮らしやすい寸法があるんです。
敷地や戸数増を優先するあまり居室を2275× ? というような2730より巾の狭い寸法は入居見学者に嫌悪感さえ感じさせてしまいます。
半端寸法は収納や棚、作業しやすい有効寸法を確保する時に使用するものだと考えます。