化粧階段も一部採用したい。

FUTARI構想を少しずつ前に進めようと動いておりますが。
一部でも化粧階段を採用したいと思っています。

こちらは、「南海プライウッド」というメーカー製品でございまして。
大手メーカーよりコスパに優れていて、隙間商品開発の上手な営業戦略で存在感を示しております、高松本社の企業さんです。

1F床から2F床まで採用しますと高くつくので、とごか一部に採用して、それが良く見えるカタチにしようと考えています。

コロナ禍、トナラーはこまる(笑)

コロナ禍でソーシャルディスタンスが根付こうとしておりますが、本日うどんのやまでちょっとトナラーと遭遇しました(笑)

ちょっとトナラーとは、椅子一つ空いた隣りです。
お店はガラガラの時間帯・・・
しかも、うどんを受け取ってから遠いエリア。
わざわざ、そこ?

椅子と言っても小さな椅子ですから、結構近い~
スグ隣りには物理的にキツイからそこか?
もう、うどんも完食直前だったので、席の移動はしませんでしたがガラガラならソーシャルディスタンス優先ですよねー

そもそも、トナラーとは駐車場で荷物の搬入しやすさやドアの開けやすさのため、店入口近くではないガラガラの遠いエリアにポツンと駐めたにもかかわらず、そのスグ隣に駐車をしてくる人をいうそうです。

以前、打ちっ放し場でも2F席で私一人で打っていたところ、スグ真後ろで打ち始めた人がいました。
もちろん打席を変えました(笑)

原因は様々言われておりますが、私が思うには空間認識能力の欠如の人が多いのではないでしょうか。
動物でも近寄っていくと途中から警戒して離れていくことありますよね。
あれは、個別動物にある防衛本能に基ずく空間認識距離なんでしょう。

あおり運転とは言えないのですが、車間距離がやたら近い車に遭遇することがありますでしょ。
あれも、空間認識能力の欠如だと言いえないでしょうか。
こういう人たちは、しょっちゅうブレーキを踏んでいませんか?

コロナ禍真っ只中ですからねー
トナラーは、こまる(笑)

アフターコロナで老人貧困率が上がる。

徳島も6人目の新感染者が発表され、クラスターが危惧されております。
徳島経済にも追加影響があるでしょう。

今回のコロナ禍で明らかになった一つに、企業の終身雇用の終焉があると思います。

今後、企業は副業を認める代わりに派遣+契約社員を増やして、能力主義に傾倒し社員を守らないことになるのではないでしょうか。

自己責任の範囲も広がり、老後の生活資金は個人の計画で作らなくてはいけなくなります。
年金制度自体は崩壊しなくとも、年々給付額は減り続けて生活のほんの一部にしかならないボリュームになるはずです。

老後も働かないと生きることは難しく、親族の世話なくして成り立たない貧困世帯が9割になるという専門家もいるほどです。

年収400万円以下だった世帯だけでなく、1000万円の世帯でも様々な出費によって貧困になるケースも既に報告されていて、どうにかなると考えている人たちは、ほぼ貧困世帯になるのではないでしょうか。

資産をつくるには、ゆっくりと時間をかけて作る必要があり、リスクの捉え方を間違えてしまうと、逆に足かせになりかねない。

次トライする、FUTARI構想(暮らしやすさが基本テーマ)
後からマネされない、いいもの・・・
誰が見ても圧倒的な差別化で入居者の心を深く捉えていく取り組み、意気込みがこれからの賃貸には必要なんだとあらためて感じています。

お酌は元々必要ないと思う。

コロナ禍新生活様式とかで、自治体と議会の懇談会の様子がテレビで放映されておりました。

まぁ、その対策内容のことで賛否出ているみたいですが、私が気になったのはそこではなくお酌し合うシーンで、これはどこにでもあるシーンです。

たとえば、瓶ビールで「まぁ、ひとつ」とおっさんがおっさんに注ぐシーンですが、コロナ禍関係なくいつみても気持ち悪いしやりたくない。
まぁって何?(笑)

だいたい瓶ビールは家でも飲める。
外食の時ぐらいは、格別美味しい氷ったジョッキの生ビールだろ~

そこを置いといても問題が山積み・・・
瓶ビールは温度と泡のバランスが命です。
それさえわからん、おっさんが「まぁ、ひとつ」とやってくるほどの恐怖はビール党にとって死活問題(笑)

「いらん」「自分で注ぐし」といいたいが、なぜか「すみません」と言わざるを得ない雰囲気は、今でいう「やばっ」か。
案の定、「アホみたいに泡ばっかりにしやがって、だいたいこの瓶ビール温いでないか」と帰りたくなる(笑)(笑)
安心してください、思っても口には出さない大人を演じてきましたyo~(笑)

宴会開始と同時にテーブルにパカパカと瓶ビールの栓を開けて何本も放置するのは、飲み放題の場合その方が本数が減るから店的にそうするんだそうです。
今の季節なら、すぐに瓶に汗をかいてうんざりする味にあっという間に劣化してしまう。

瓶ビールにしても銘柄で味は全く違うし、そもそも好みがあるし。
選択の余地がない時点でアウト(笑)

良く冷えた状態で自分の好みの泡をつくり、サッと飲んでコップ空のままおいといて、飲む時にサッと入れる、これが本質的常識なのに・・・
空コップ見つけられると、おっさんが「まぁ」と言い出すから手酌で飲みっぱなしになってしまい悪酔いしてしまう。

おっさんがやってくる「社長、まぁひとつ」
「えーわ、自分で注ぐけ~ん」と。
これをやってみたい(笑)

最悪の場合は、返杯という注いだ後おっさんが飲んだヤツで飲まなアカンという拷問までありうるんですよ。
こんなバカバカしい習慣があるから、若者が寄りつかんのではないでしょうか。

アフターコロナに向かって、名刺交換もお酌という儀式もこの際なくした方がいいと思います~
わたしのように思っている若い世代は多いのではないでしょうか?
スッキリ・・・

カフェ風にします~

FUTARI構想の一つはカフェ風に仕上げていこうと思います。
ブーム的でしたが、現在でも根強いジャンルとして支持されているみたい。

あちらこちらにアイテムを施していきますが、たとえば。
こちらは、パナソニックのクラフトレーベル・・・
デザインとかドアノブとか選択可能・・・
フローリングも今までのアパート用ではなく、ドアに似合うのを選びたい。

キッチンもオリジナルでやるので、こうなったら「うわ~こんなんあったん」と言ってもらいます~
仕掛けだらけにしてやるとです(笑)

コロナ禍で副業時代へ。

今朝のニュースでコロナ禍で百貨店を中心に販売していた総菜屋さんがネット販売に活路を見出そうと奮闘する姿が取材されていました。

東北のこの総菜屋さん、零細企業なのでネット販売のしくみづくりが難しそう。
地方は専門技術を持った人材が少ない上に、新販路開拓に雇用を増やす余裕もないみたい。
そこで、リモートワークで全国に求人募集をかけたところ東京などから15名もの応募があり、現在審査中だとか。
地方で経験者が15名も応募してくることはまずないでしょう。

経験豊富な人からの応募に驚いている様子。
これを応募している人たちは副業として応募しているみたい。
副業なら、コスパもいいでしょうねー

企業が副業許可しているのは去年調査の段階で25%程度ですが、副業希望の社員は40%もあります。
コロナ禍⇒アフターコロナで益々副業率は上がる見込みですね。

自宅でテレワークとなれば、副業を受けやすい環境やし、経済全体がそういう雰囲気というか、当たり前になってくると、案件ごとにリモートワーク外注が増えてくるはずです。

アフターコロナで一ついいところは、このように地方にも手軽にチャンスが広がりそうだというところですかね。

専門的技術の高い副業者には発注が増えて、そのまま独立という道も見えてきます。
企業の中なら解らなかった能力差がここでははっきりとついて、所得にも大きく影響していきそう~

正社員の雇用機会は減って、能力主義が一段と進みそうです。

木造のスパンをいかに飛ばすか。

以前、自宅隣地にログハウスを模索していると報告したと思いますが、ログハウスはスパンが飛ばしにくいところがあるのが判明。
それで、躊躇しておりまして。

スパンを飛ばすとは、柱と柱の間をできるだけスッ飛ばして空間を限界まで広げつつ、耐震性を保つことであります。

たとえば、重量木骨と言われるように集成材をラーメン構造にするやり方もスパンを飛ばすことができます。

柱が少ない大空間を実現するには、ログハウスは少し不利なのかなということであります。

これは、高校の時からの友人の自宅です。
彼は建築家でありまして、20年前に建てたわたくしの自宅も実は基本設計は彼に頼みました。
どうやってスパンをスッ飛ばしたか、今回いろいろ尋ねました。
 
 
すっぱりと大開口がありますでしょ。
大スパン+大開口は、私にとって憧れでもあるんですよね~
 
彼はこの庭降りたところに船を係留しておりまして、おりかに釣りに出かけておるみたいですわ~
 
あだ名は「ちょうさん」太陽にほえろの刑事役に似ていたとか?
私が知り合った時は、既に「ちょうさん」でした(笑)

父の日、コロナ禍で変わる。

昨日、父の日でありまして・・・
わたくしも3人娘の父であります。

東京+神奈川に3人ともおりまして、毎年娘たちが相談して何か送ってきてくれていました。

しかし、わたくしに欲しいモノなどないんですね(笑)
河の近くに温泉付き別荘がほしいとか、カレラGT3新車がほしいとか、オープンカーで気ままな日本一周旅行してみたいとか、
ほぼ実現しないモノは欲しいんですね(笑)

コロナ禍で一番進みました「テレワーク」
娘たちも在宅勤務が増えています。

父の日は、リモートディナーとなりました~

長女「うなぎ」二女「てっさ」三女「チョコレート」とわたくしの大好物をそれぞれ送ってくれて、19時~スマホでそれぞれの場所でリモートディナーとなりました。

これは、アフターコロナでも残るのではないでしょうか?
私にとっては、モノよりお取り寄せの食材でのディナーが断然うれしい~

なので、本日少し飲み過ぎとです(笑)
しかし、スマホでは画面が小さいですねー

景気判断、下げ止まり。

「政府は19日発表した6月の月例経済報告で、国内の景気判断を新型コロナウイルス感染症の影響により、極めて厳しい状況にあるが、下げ止まりつつあると上方修正した。」

っと以上のニュース・・・
下げ止まり?
ほんまでっか?(笑)

個人消費に持ち直しの動き、それゃ緊急事態宣言解除後は少し動き出したでしょうけど・・・
下げ止まり? か?(笑)

まぁ、移動自粛も解除なったので徐々に持ち直す方向は間違いないでしょうけど、内容は良くないと思いますねー

いつも利用する食堂ですが、コロナ禍でお客さん減ったんでしょうか、お弁当をやりだしたんですね。
っで今日食堂で食べていたら、まぁまぁお弁当を買っていかれていましたが、問題は価格・・・

食べながら耳に入ってきたのですが、なんと500円税込。
やすっ。
これって利益出てるの?
っと思ってしまう、結構品数豊富なお弁当・・・

私が食べていたのは、卵焼き+冷奴+シラスおろし+ごはん+豚汁といつもの803円ですから、その安さが驚異的です。
こういった内容で、個人消費が動いていると判断しても企業業績はどうなんでしょうねー

あのお弁当は安いわ~
皆さん、買ってみてはいかがでしょうか(笑)
食堂のお弁当~

後からマネできるか?がポイント。

FUTARI構想で色々想定しております。
普通ないもの、どれをどう施すか、迷い中~

先日、OB大家さんとお話ししていますと、昭和な2DK賃貸マンションで入居者が出るたびに、1LDKにリフォームしているそうです。
水廻り一新、フローリングやドアも結構いいのを使って、ピカピカにしているようで、そのあとの入居も早いそうです。

そういった意味からして、今新築するべき内容は後からマネできない魅力を施す。
リフォームでは追いつけない、そこにしかない特徴⇒魅力⇒有利な差別化が必要なんでしょう。

償却が終わった大家さんが、いくら力入れても実現しないものを新築には施しておくことが大切。
スキップフロアや大収納階、ガレージにサーファー風など今までもそうでしたが、これからはもっと重要に思います。

これからの賃貸、仕様と家賃と初期負担金のバランス。

リサーチ会社によりますと、5月売上高が前年より落ち込んだ企業は87%にも達しているらしいです。
さらに、GW商戦は事実上消失しているので、今後改善も時間がかかりそう。

企業業績悪化は社会全体に蔓延して給料が下がる、消費は落ち込み物価も下がりデフレが強くなる。
これらは必ず家賃設定や仕様に影響してくるでしょう~

このごろ、つくづく思うことがあります。
それは、
徳島市SU棟は、SKIP HOUSE 長屋4戸・5月竣工後まもなく満室。
徳島市KT棟はSKIP HOUSE8戸は、まだお引渡し前なのにあと1室で満室となります。

この早さ待っている感さえあります。
お部屋は広く、お風呂も1坪サイズ、収納も多い。
なのに、家賃は据置価格でお得感満載の設定・・・
さらに入居者は、初期負担が家賃以外にほぼないため、工事中に決まっていきます。

入居者側からすれば・・・
広い新しい部屋に引っ越したいけど、現金(貯金)はない。
月々あと何千円なら出せる。
初期負担金がなければ引っ越せる・・・
ここも重要ポイントのような気がします。

とにかく、インパクトの強い「お得感」と入居者の契約時の負担金の少ないことが人気の中心になるんだろうと思い始めました。

アフターコロナでは、貯金がない世帯が増えると思います。

FUTARI構想に模型作成してみる。

60坪の敷地に、6,370×5,460のカップル向け戸建て賃貸を2棟計画しております。
駐車場2台ずつ+軽ならあと1台にサイクルポート。
問題は家賃設定・・・

適正な家賃設定とは、どうゆーのをゆーのか?
たとえば、カップルでMAX65,000円だとします。

そうしますと、入居者側としては60,000円ぐらいで探しています。
っとゆーのではないでしょうか。
その時に68,000円でいいのがあるんですけどに乗ってくるのか、見学まで行くのか?は大きくな差・・・

その気持ちをグッと高めることができたら、ぜひ見てみたいとなるのではないかと・・・

そこで、これ。
住宅模型・・・

以前、建物だけなら「つまえるハウス」で作りましたが、全体を表現して猛アピール・・・
建物2棟に敷地も駐車場も表現して、植樹など少々デフォルメしつつ。
もちろん、建物は分解して内覧もできる~

管理会社さんのご協力が必要ですけど、「こんなんありますけど」みたいに模型を見てもらって「うわ~そんなんあるんですか?」

見るだけでもいいですか?
からの即決。。。

あともうちょっとの家賃の後押しに、やってみるとです~

日銀資金繰り支援さらに拡大。

110兆円規模らしいです、日銀の金融支援拡大策。
第2波3波の感染拡大によっては、さらにさらに規模拡大するんでしょう。

あるメディアでは、現在の日銀はまるで政府のATMのようだ、と揶揄していますが、本来の中央銀行のあるべき姿はこっちだと思います。

通貨発行権のある中央銀行は政府・国民のためにあるのであって、一部の民間の株主のためのものではないというのが、本来だと考えておりまして・・・

まぁ、これと同じようなコメントを出しているのが、今回都知事選に出馬を決めた山本氏であります。

わたくしは投票権がありませんが、山本氏を応援したいです。
オールラウンドにこなせるとは言い難いかもしれませんが、都庁のお役人さんたちの中には、ホントに優秀な面々がおいでますので、その方たちとの連携で大丈夫でしょう~

都民にお金を使う、通貨発行権の議論をもっと表で皆ができるようになればいいと思います。
そうすれば、国政にも大きな影響を与えていくと思うんですね。

でも、とどかんのかな~

キッチンカウンターとダイニングテーブル一体に挑戦したい。

FUTARI構想の一つの棟にキッチンカウンターとダイニングテーブルが一体になったアイランド型をしたいと思い始めました。

まず、キッチンカウンターの高さは、標準が85cm。
ダイニングテーブルの高さは、座りの具合で70cmぐらいなので、どうしても段差ができてしまう。

キッチンは前後5cm、80cm~90cmの間で高さ調整可能ですが、ダイニングテーブルとキッチンカウンターには高さの違いが最低10cmは出てきてしまう。
フラットにして大きなテーブルにするにはキッチン側の床を下げるか、ダイニング側の床を上げるか、しなくてはならないんです。
キッチン側の床を下げれないか、検討中。

また、アイランド側にIHを据えると天井からフードが下がってきて視界が遮られてしまう。
なので、壁側にIH付きのキッチンをまず据える、そしたらフードは壁に引っ付いている。
IHとシンクと冷蔵庫で三角形をつくる。
っで、アイランド側のカウンターを切り抜いてシンクを埋め水栓を取り付ける。

でっかいテーブルに埋めるのでツンツンにダイニングテーブルになるという寸法。

洗ったり、調理したものをそのまま横にスライドさせると「いただきます」となる(笑)
これは、ぜひ実現したい~

しかし、限られた面積でしなくてはならないので、このケースの時には、風呂と洗面は2Fに配置しないと実現しません。
まぁ、ここも一工夫いたします。

小池知事、立候補表明へ。

コロナ禍の真っ最中、中々やっているなという印象の小池知事立候補表明しましたね。

とにかく、都知事の影響は国家に対しても大きく、コロナ禍⇒アフターコロナの経済社会の在り方にも大きな影響を及ぼすので大切ですよね。

今のところ、他メンバー見ても再選しそうかな。

私の期待は、まだ表明していませんが噂の山本太郎氏(笑)
彼も立候補して討論会を見てみたいです。

山本氏は重度の身体障害者さんをはじめて国会に送り出して、民主主義の根幹を気づかせてくれた人物で私は一目おいております。

また、彼は政府の財政出動の在り方にずっと疑問を投げかけておりまして、今回も特別給付金10万円を毎月送り続けたらどうか?とシミュレーションしています。

結論から言えば、その国の中央銀行から政府が借金する上限というのは、債務のGDP比率とは無関係でありまして、インフレが起こらない限り、上限なく中央銀行が国債を受け入れて財政出動できるというところが私と同じであります。
現に米国はFRBが刷って刷ってしていますでしょ。

では、いつインフレになるのか?
というところが、ポイントで現在日本では物価上昇率2%を目指して超金融緩和しているのに、デフレでございまして・・・
それからいうと刷って刷ってしてもまだまだ全然大丈夫では?
と考えてしまいます。

山本太郎氏の国民全員に給付をし続けるという仮定の話で、私が思う問題は国民が働かなくなって生産性が落ちてくれば通貨信用度が落ちてハイパーインフレへとなるんちゃうかいなと。

いずれにしても、強盗キャンペーンなんかは本気で暴いてくれそうですけどね。
もし、立候補しても届かんかもしれんけど討論に幅が出るのは確かだと思いますー

アフターコロナ、求められる来客用駐車場。

昨日、OB大家さんとお話しする機会がありまして、単身者用SKIP HOUSE においても縦列駐車が可能なお部屋が大人気のようです。

今までですと、単身者1部屋に駐車場1台付。
来客用という駐車スペースがあるところはいい方ですよね。

しかし、来客用駐車場は入居者全員共有の来客用だということなので、知人が訪ねてきたからと言って1日中車を放置するのは気が引けるし、特定の人がたびたび使用することでクレームがでることもあるでしょう。

自分の車の前に駐車するこのやり方は、その人だけの来客用。
縦列であっても全く不便はなく、これがお部屋選びの決め手になっているケースも現実にあるし、その分家賃が安く感じることもあるでしょう。

アフターコロナでは、ここもキーワードになりそう。
お部屋専用の来客用駐車場スペース・・・

リモート事業の普及と賃貸のお部屋。

コロナ禍でテレワークやリモートが一気に普及しておりますが。

昨日のことです・・・
我妻が大阪とリモート教室を受けておりました。

妻は多趣味であります。
生け花、ピラティス、フラワーアレンジメント、整体にヨガ、編み物、他にもあったように思います・・・棒をつかった体操?(笑)

とにかく、編み物は大阪まで月一回教室に通っておりました。
コロナ禍で一時休講となっていたのですが、リモート教室で再開したんですね。

その編み物の先生ですが、大阪に通えなかった全国の生徒から数々教室への申し込みがあり、生徒数は相当増えたそうであります。これぞピンチ⇒チャンス。

アフターコロナでもこのリモート教室はさらに普及するはずです。
習い事だけでなく、体操系やスポーツレッスン系も様々な分野でリモート教室事業が進めば、それらを利用しやすいお部屋がほしくなるでしょ。

都市部に住んでいなくとも地方であっても一流の先生方やお気に入りのインストラクターなどとリモート教室が可能になれば、むしろ地方でのデメリットがなくなり、郊外メリットがグッと増える~

テレワークと合わせれば、アフターコロナもおうち時間が増えるので、賃貸でも余裕の広さや開放感が求められる。

昨日の妻の話しでは、リモート教室ならではで先生が他の生徒に教えている詳細も聞けるので、おさらいというか、それもいい方向に聞けるみたいです。

入居者募集に、リモート教室可・リモート部屋有り、なんて項目出てきませんかねー(笑)

FUARI構想、一つは2LDKに。

FUTARI構想ですが、戸建てを2棟並んで建てる一つは2LDKにしようと思います。
6帖+6帖の2部屋やけど3枚引込戸(1.5間開放)で12帖一部屋でも使えるようにして開放感を出す。

二人で住む時に、どちらかが仕事を家に持ち帰る(テレワーク含む)とすれば、やはり書斎ではなく2部屋必要かなと、今さら思い始めたとです(笑)

必須アイテム、シューズクローゼット(玄関土間)+ウォークインクローゼット+1.5間クローゼット+トイレ二つ。

そして二人ならではの小さなカウンター付の対面キッチン。
そのカウンターに一人が座って一人がキッチンに立つ。
今日あった話なんかをそのカウンター越しでするようなイメージ・・・
リビングを広めに取って、ダイニングリビングとすることで他を充実させる。

つまえるハウスは、7グリッド×7グリッドですが6×7で家賃設定を下げて若いカップルが住みやすいようにしたい。

あともっと家賃設定を下げれるもう一つのパターン、平屋の一部をロフトにしたものも模索中。
ロフトと言っても立って歩ける高さのヤツです。
片流れの大屋根にして一部小屋裏をつかって建築コストを下げる。

アフターコロナでは、家賃設定低めに入居希望者の必要アイテムが備わっているかどうか?がカギとなるはず・・・
どこに行きつくのか・・・書いております~

5月倒産件数、記録的な低水準。

国会は、強盗キャンペーンやっております(笑)

本日届いたリサーチ会社情報によりますと、5月倒産件数が56年ぶりの記録的な低水準だそうです。

裁判所一部業務縮小や手形不渡り猶予なども起因のようですが・・・

持続化給付金に加えて無担保無利子融資が効いているのではないでしょうか。
返済猶予期間3年間~5年間の据置も大きい。

これを見ると返済が始まるころになりますと苦しくなるところもあるでしょうが、当面倒産ラッシュは避けられそうです。

少しずつ長い時間をかけて倒産することで、マクロ的にはいいですよね。

変わりつつあるビジネスマナー。

株価コロナ禍以前に戻って参りました(笑)
なんでや・・・

コロナ禍でデジタル化が進みそうだとニュースに・・・

たとえば、名刺交換はなしでオンラインでやり取りする。
ハンコをつく作業もカット、ペーパーレス化を進めてデジタル認証にしていく。
会議も非対面が基本。
アフターコロナでも在宅勤務が増えると光熱費などの経費も企業側が負担していくようになるでしょう。

コロナ禍でビジネス上マナーが進化していけば、以前通りのやり方のビジネスマンは避けられるようになっていくんでしょうね。

賃貸物件の見学⇒契約もできるだけ対面回数が少ない営業スタイルになるでしょう。

もし地方でテレワークが進めば賃貸にも独立した小さな書斎が必要ですし、駐車場も1台余裕を求められるのではないでしょうか。

単身者用に2台、ファミリーに3台。
この時は縦列駐車でも大丈夫。

とにかく、都市部を中心に猛スピードで変化していきそうなのですが、地方がどこまでついていくかは未知数ですねー

返済比率の基準。

アフターコロナの不動産投資がどうなっていくのか?
ユーチューブなんか見ていましたら・・・
返済比率をいう方たちがいました~

借入返済金額÷家賃収入金額=返済比率ということなんですが、良く一般には、50%以下にしましょう。
なんて、いわれておりますね。

50%以下だとキャッシュが潤沢になりやすいので、メンテ等にも拠出できるし、空室リスクにも慌てず対応できるということでしょう。

しかし、返済年数で返済金額は変わりますよね。
返済金額が少ないほど返済比率は低くなり、リスクが少ない訳ですが、返済年数は短いほど返済金額は増える。
返済年数は長いほどリスクが高いですが、返済比率は下がりますよね。

これって結局感覚なんでしょうね。
借入総金額に対しての預貯金比率も関係しますしね。
いずれにしても、これからの不透明な社会に対応するのには、返済年数は短い方が有利だと思います。

借入ゼロになればリスクもほぼほぼゼロ近くなりますもんね。

特別定額給付金申請書届く。

特別定額給付金10万円の申請書が郵送で自宅に届きました。

家族分全て世帯主一つに送られるこの給付金の取り分を巡ってあちらこちらの家族でトラブルが多発しているそうですね。
4人家族なら、40万円・・・

朝、免許証のコピーをしなさいと、妻に促されて我が家の分配紛争は終了(笑)

普段から私名義の通帳+ハンコ全て妻管理(資産管理はしていますが・・・)のため、今回の給付金も一般会計に参入される模様。
これを特別会計処理しようとするから、トラブルになるんだな。

まぁいいでしょ。

CLOの暴落。

コロナ禍でニュースが見逃せないようになってきましたね。
ネットでは以前より騒がれておりましたが、いよいよ本日地元紙にも掲載されております。
この期に及んで「持続化給付金」を搾取しようとしたんでしょうか?
外郭団体からの丸投げ~

もう、あきれる。
でもまた真相はわからへんのよねー

でも、私が以前から注目しておりますのは・・・こちら。
ローン担保証券というハイリスクハイリターンの運用です。

簡単に極端にゆーと、倒産しそうな企業への貸付債権をゴミ箱に集めてきてくーるくーる混ぜて証券化、高利回りを謳ってババを引かんように売り逃げするシステム(笑)
誰かが不良債権をかぶるのは確実・・・

日銀と金融庁も危惧しておりまして、合同調査によりますと・・・
14兆円も投資していて、そのほとんどが大手銀行だと。

知っていて投資したのか?
知らんと投資したのか?
知らんかったやゆーことあるかな?

サブプライムローンも第2波がきそうですぞ。

タクシー運転手 ~約束は海を越えて~

昨日、BS103・13時~放映していました映画・・・
タクシー運転手 ~約束は海を越えて~

チャンネルを回しているうちにチラッと見て、そのままずっと最後まで視聴させていただきました。
韓国映画は、初でしたが素晴らしい映画でしたね。

タクシー運転手役の韓国俳優も上手でした。
今度は、最初からゆっくり見てみたいです。

日経平均2万2000円台を回復。

生活保護申請が急増し、全産業の経常利益1月~3月が前年同期比32.0%減の中、株価上がっております。

朝エクスプレスでは・・・
200日平均でも微妙に上がっていて、コロナショック前の株価に戻る予想らしい。
高いところで買って、さらに高いところで買え・・・
っということらしい。
どゆこと(笑)

株価が2月のコロナショック以前に戻りそうな理由として3つ。
①売り過ぎていた
②GDP32兆円損に対して財政出動200兆円規模
③株そのものを見直している

ほんまでっか?
この現象が貧富格差が拡がっている真っ只中ということでしょうか。

堅実な賃貸事業進めながら、貧富の富グループに入りたいものですが、ではどこから富裕層なのでしょう。

野村総研によりますと・・・

どうです?
負債引いてくださいよ(笑)
Contact us資料請求・お問い合わせは
受付時間/10:00〜16:00 定休日/水曜日・日曜日・祝日
COPYRIGHT 2015 Kurashi-design Corporation.
ALL RIGHTS RESERVED.